見出し画像

[入社エントリ]新卒入社した8名のデザイン会社との出会いと入社1年後の話 |vol.3 東海林慶祐×門田あずみ

この記事は2024年5月17日のWantedly記事の全文転載です。

入社からちょうど1年を経過したメンバーは、今何を思うのでしょうか。
就職活動時や入社当初、社会人としての1年間で、どんな学びを得たのか。2023年4月に入社した8名に話を聞いていく全4回のシリーズ。 今回は、ロボットづくりからソーシャルデザインまで、さまざまな領域を横断しデザインを探究する東海林慶祐、学生時代はプロダクトデザインを学び、現在はウェブディレクターを目指して奮闘する門田あずみがお話しします。



まずは簡単に自己紹介をお願いします。

東海林:
Design Engineering groupの東海林慶祐です。
もともとは機械工学を学んでいてロボットをつくっていたのですが、中身の設計だけでなく外側(スタイリング)もつくれるようになりたいと思い、デザインを学べる大学・学部に進学しました。デザインを学ぶ中でデザインの幅広さやおもしろさ、可能性に気付き、最終的にはソーシャルデザイン領域の研究室で、共創時にみられる現象のメカニズムについて研究していました。

門田:
Relationship Design groupの門田あずみです。
学生時代は、プロダクトデザインを専攻していました。「モノ」のデザインについて学びながら、日常生活にどのような課題があるのかを見つけ、それをどういったアプローチで解決することができるのか、さらにその先の生活や環境にどのような影響を与えることができるのか、ということを一貫して考えることを大事にしていました。


コンセントへの入社の経緯を教えてください

門田:
私は通っていた専門学校でコンセントの求人情報をたまたま見つけて。自分が募集対象に含まれるのか少し不安はありましたが、思い切ってエントリーしてみることにしました。
エントリーを決めたのは、誰かの悩みや問題を解決したり、今の状況をもっとよく・楽しくしたりするために試行錯誤したい、そのためにデザインをしたいという思いがあったからです。なので「プロダクト」というアウトプットの形にこだわりはありませんでした。 コンセントは「人を中心としたデザイン」を大切にしていて、ここでならデザインの先にいる人たちをよりよく、より豊かにするデザインができると思い入社を決めました。

東海林:
僕はオンラインで実施されていた合同説明会でコンセントの存在を知りました。
その中でも、コンセントのデザインに対する姿勢に共感して入社を決めたのは、僕も同じです。 クライアントと直接コミュニケーションとりながらそもそもどんな課題があるのか、何に取り組むべきかを一緒に考え、アウトプットまで手段を限定せずにデザインしていく姿勢・業務の在り方に魅力を感じました。
あとは、「デザインの民主化」という価値観に共感したことも大きかったです。というのも学生時代から、いわゆる「デザイン」だけでなく、生活における日常行為もデザインととらえていました。 プロセスの中でフレームワークや理論等の専門性が必要になる場面はあれど、「デザインはデザイナーだけのものではない」という考え方とその実践に親和性を感じたのだと思います。


学生時代までの経験や自身の強み・考え方など、今につながっているなと思う部分はありますか?

東海林:
本質をとらえてその意味を編集する力は今につながっていると思います。
さまざまなデザインがありますが、デザインは「意味を編集すること」と言うこともでき、同時に「本質をとらえる」ということが重要だと考えています。この本質を追究して編集する力は、学生時代、研究に取り組む中で養われてきたものだと感じます。
そしてもう1つ、「やってみる」ことです。これまで、興味の赴くままにいろいろなことをやってみて、領域を横断してきたなと思います。そのおかげでコンセントと出会ったと思いますし、比較的軽やかに領域を横断できるのも、まず「やってみる」という姿勢によるものだと思っていて、その姿勢は今に生きていると感じます。

門田:
私も、何でも「やってみる」姿勢は大事だなと思っています。
学生時代、プロダクトを制作する際、やってみないとわからない、人に聞いてみないとわからない、といった場面が多く、何度も試作をつくっては人に意見を聞き、また改良して意見を聞き、というプロセスを繰り返していました。 もともと自分の考えをあまり出さず、何かにチャレンジすることも得意ではなかったのですが、「とりあえず試してみる、それで上手くいかなくてもそれが収穫なんだ」ということを経験したことで、今では知らないことや初めてのことでも臆すことが少なくなったと思います。
なので、私の専攻(プロダクトデザイン)はお門違いかも、と思いつつもコンセントの選考を受けてみることができましたし、入社後も未経験のことに対して勉強しつつとにかくやってみよう、と挑戦し続けることができていると感じます。


入社から1年経ちましたが、振り返ってみてどうですか?

門田:
あっという間の1年でした。入社当初は、学生時代にプロダクトデザインをメインに学んでいたので「コト」のデザインに携わっていくことへの不安がありました。仕事についていけるのか、会社に馴染めるのかと心配していましたが、その頃の自分に「大丈夫だよ」と言ってあげたいくらい、今は充実した毎日を過ごせているなと思います。コンセントには自分のようなプロダクトデザイン出身の人や、一般大学出身の人などいろいろな人がいて、そのバックボーンの違いから多種多様な視点での話ができるのがおもしろく、刺激になっています。
それと、この1年間本当にたくさんの方にサポートしていただいたなと。とても手厚く、研修の頃から今までいろいろなことを教えていただきました。気軽に質問できるし、わからないことはしっかり教えてもらえるこの環境が本当にありがたいなと噛み締めています。

東海林:
僕もあっという間に過ぎていった感覚です。当初想像していたコンセント像から大きなギャップはなく、むしろ期待値以上に学びの機会が豊富で、裁量をもってのびのびとやらせてもらいました。
改めて振り返ると、「新卒」として自分たちを迎え入れてもらったなと思います。基本的には、フラットに扱ってもらいながらも、要所要所でチャンスをもらったり、フォローしてもらったり、時には新卒としてチヤホヤしてもらったなと。2年目になって、このチヤホヤがなくなるかもと思うと少し寂しい気持ちもあります(笑)。


入社前と比較して、変化や成長を感じる部分はありますか?

東海林:
まず、自分の業務のプロジェクト全体における位置づけを意識するようになりました。今やっていることが何につながっていて、目指す姿はどこなのか、その意義や目的を整理しながら業務を進められるようになってきたのかなと。これはスケジュールの立て方や、ミーティング一つひとつにも表れる考え方だと思うので、今後も大切にしていきたいです。
もう1つ、プロジェクトに「動き」をつくることができるすごさに気が付きました。プロジェクトをしっかり推進していくことや、新しい視点をもち込むことだけでなく、プロジェクトの空気そのものを変えることができる人がいて。それを含めてプロジェクトに「動き」をつくることができるのはすごいなと。これは、自分やメンバーをどう見せるかの「見せ方のデザイン」でもあるなと思っています。
まだまだ、とらえきれておらず言語化できないものも多いですが、コンセントにいる自分という新しい視点が増えてきている感覚があります。

門田:
私は、チームで進めていくのが仕事だということを意識できるようになったのが一番成長した部分かなと思います。
例えば、 社内でのコミュニケーションを円滑化するために事前に情報を構造化しまとめておいたり、プロジェクトをスケジュール通りに進めるために早めに報連相をしてタスクやスケジュールを可視化してみたりと、チームとして仕事を進める際に自分ができること・やるべきこと・できたらいいことは何かを考えられるようになったのは、いい変化だと思います。本当に基礎的なことですが、この意識の変化は自分の行動にも大きく影響するものだと思うので、今後も忘れないようにしたいです。


最後に、今後の抱負・意気込みを聞かせてください!

門田:
まだまだ未知のことが多く試行錯誤の日々ですが、しっかり勉強しさまざまなことにチャレンジして、周りの人にも頼りつつ立派なウェブディレクターになれるように頑張ります。
具体的には、サイトのワイヤーフレーム作成から構築までを経験し知識を得ること、クライアントとのコミュニケーションをもっと積極的に取っていくこと、全体をリードする立場でプロジェクトに携わることを目指したいです。 それと、自分の健康と時間の管理をしっかりしていきたいです!

東海林:
改めて、さまざまな人と一緒にデザインすることで、いい刺激をたくさんもらえることを実感しています。 今後も自分の領域を拡大し、いろいろな人とさまざまなプロジェクトを経験することで、デザインを探索していきたいです。
そしてもう1つ、抽象的ですが、デザインのコンセプトと実践の間の解像度を高めたいと思っています。
物事のコンセプトや考え方を、ある種アカデミックに突き詰めていくこともおもしろいですが、一方で、コンセプトや考え方を実装する中での難しさや、実践の中からしか得られない気付きがあることも少しずつ実感しています。 この間を行き来して、解像度を高めることで初めて得られるおもしろい発見がある、そんな予感がしています。



/登場人物:Design Engineering group サービスデザイナー 東海林慶祐
九州大学芸術工学府修了。工学にバックグラウンドをもち、大学での学びを通してデザインに興味を抱く。2023年にコンセントに新卒入社。アプリのUX/UI改善、アクセシビリティ向上など幅広いプロジェクトに携わる。

/登場人物: Marketing & Engineering group ウェブディレクター 門田あずみ
専門学校桑沢デザイン研究所総合デザイン科卒業。在学中は、プロダクトデザインを学ぶ。 2023年にコンセントに新卒入社。入社後はウェブディレクターを目指して進行管理やサイト構築・運用をメインに業務に携わる。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集