見出し画像

コンサポ八戸遠征🦉

初めて観たJ3の景色


今年の夏、jリーグの移籍ウインドーが空いて私に一つの衝撃が走った。


奨太の保護者ポジションとしてはすごくショックだった。

初めての一人暮らしというだけで心配だ。
ご飯は食べられるんだろうか?洗濯は?掃除は?
遠い四国に行くなんて、、、。
まるで海外留学に息子をさせる保護者くらいの気分だった。ホントの子供はいないからわからないけど笑
私が何故奨太にハマったのかは、入団記者会見の時に「好きなタイプはお母さん」と言ったのをハマりました。このころはめちゃくちゃかわいい💕
この頃の面影はないですが、今でもかわいいもんです。
実際、友人の子供と高校が一緒で隣のクラスでサッカー⚽️をしたらしい。めちゃくちゃうらやましい笑
初めての推しだからユニも奨太。

でも中々天皇杯やカップ戦しか出られない、レギュラーではベンチ入りも難しい状況でした。
まぁコンサの後ろと言えば、福森(現横浜fc)宮澤、田中(現c大阪)などレギュラーはガッチリ。今は高尾(馬場)岡村、ミンギュ(桐耶)と固めており中々レギュラーには入れない。
そんな中のカマタマーレ讃岐にレンタル移籍が発表になった。
朝そのニュースがリリースされると、すぐにカマタマーレ讃岐さんのホームグラウンドや北海道からの行き方、日程などなど調べてみた。

Pikaraスタジアムしらべたよね。1番早くて、手っ取り早いのは神戸空港まで行って、三宮からバスで讃岐まで行く方法。でもなんだかんだで片道2万はかかる。遠征貧乏にはキツイ金額だ。
もっと安く行く方法はないだろうか、、、
日程を見ていると一つの結論に達した。
「あっ!11/3八戸にカマタマーレ讃岐くる!」
11/3は八戸でヴァンラーレ八戸対カマタマーレ讃岐の試合が開催予定になっていた。

八戸ならフェリーで一万くらいだし、これならと行くことを決めた。
本来なら11/3はプレミストドーム(旧札幌ドーム)でコンサのセレッソ戦。10月はホーム戦もなくチームの厳しい状況もあったが、私は八戸行きを決意。色々調べた結果、行きはお馴染みシルバーフェリー、帰りは北斗が安くなっていたので新幹線と北斗(特急)で帰ることにした。往復で2万3千円。讃岐に比べたらちょっと安い。
しかも9月はイーグルスのアウェイ日光遠征で車で八戸に寄り、10月はイーグルスのアウェイ八戸遠征とこれで11月にも行くと八戸は3ヶ月連続だ笑
ちょっと八戸行き過ぎ!しかもフラット八戸で東北フリーブレイズ対HC栃木日光アイスバックスの試合がやっているので観戦できる!なかなか他の試合を観に八戸までとかは用事がない限り行かないので、いい機会だから観に行こうと思い、コンサポ八戸遠征を決め込んだ。

続く

いいなと思ったら応援しよう!