![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157353745/rectangle_large_type_2_811477ed4b3bd539275f446665d63471.jpeg?width=1200)
テルミンを始めるときに知っておくべきこと
![](https://assets.st-note.com/img/1728478633-yOxBSYwmr81tvJueM4UzlLkp.jpg?width=1200)
アリちゃん: 「マッピー、この不思議なアンテナのついた楽器、触らずに音が出せるって聞いたんだけど、ホント?😲」
![](https://assets.st-note.com/img/1728478638-6P3diZrYVfc5vsHhXkTJgOIN.jpg?width=1200)
マッピー: 「そうだよ!これはテルミンっていう楽器なんだ。アンテナに手を近づけたり遠ざけたりするだけで音を出すんだよ!他の楽器とは全く違う仕組みなんだ。すごくSFっぽいよね!🚀」
![](https://assets.st-note.com/img/1728478633-yOxBSYwmr81tvJueM4UzlLkp.jpg?width=1200)
アリちゃん: 「えっ、ほんとに触らないで演奏するの!?どうやって音の高さとか変えるのかな?🧐」
![](https://assets.st-note.com/img/1728478640-LtuoXY2rS3aEdkNjMGFTJzl9.jpg?width=1200)
マッピー: 「右手で縦に立っているアンテナの距離を調整して音の高さを変えるんだ。左手は横に伸びているアンテナの近くで動かして、音の強さを調整するんだよ。コントロールが難しいけど、綺麗に演奏できたら超かっこいいよ!✨」
![](https://assets.st-note.com/img/1728478633-yOxBSYwmr81tvJueM4UzlLkp.jpg?width=1200)
アリちゃん: 「ふわー、まるで魔法みたいだね!でも、やっぱり初心者には難しそうな気がするなぁ…💭」
![](https://assets.st-note.com/img/1728478642-rROwboS5WQ1uGJPg8CjhpKdV.jpg?width=1200)
マッピー: 「確かに最初はコントロールが難しいけど、基本の動きに慣れたら少しずつメロディを演奏できるようになるよ!テルミンは電子音楽や映画音楽にもよく使われるから、未来的な音楽が好きならすごく楽しい楽器だよ!🎶」
テルミンを始めるときに知っておくべきこと
アリちゃんとマッピーの会話をもとに、テルミンを始めるときに知っておくべきポイントをまとめます。
1. 楽器の特徴
テルミンは、世界で初めて開発された電子楽器のひとつで、楽器に触れることなく、アンテナに手をかざして操作するという非常にユニークな仕組みを持っています。縦に立ったアンテナで音の高さを、横に伸びたアンテナで音量をコントロールします。その音色はエレクトロニックで、独特な浮遊感があり、特にSF映画やホラー映画で使用されることが多いです。
2. 演奏方法
テルミンの演奏は、手をアンテナに近づけたり遠ざけたりすることで行います。右手を使って縦のアンテナに近づけると音が高く、遠ざけると低くなります。左手で横のアンテナに近づけると音が小さく、遠ざけると音が大きくなります。手の微細な動きがそのまま音に反映されるため、非常に正確なコントロールが必要ですが、その分繊細で豊かな表現が可能です。
3. 練習のポイント
テルミンは、他の楽器と違って指や手の位置を目で確認できないため、音程を正確に取るのが難しい楽器です。最初は、基本的な音程の取り方を繰り返し練習し、右手の動きで高さを調整する感覚をつかみましょう。音量のコントロールは左手で行うため、メロディを演奏しながら音の強弱も練習していくと、表現力が増します。また、耳を頼りに音程を取ることが重要なので、チューナーやピアノを使って音程を確認しながら練習するとよいです。
4. テルミンの魅力
テルミンの最大の魅力は、その非接触で音を生み出す未来的な演奏スタイルです。他の楽器では味わえない独特の体験ができ、エレクトロニカや映画音楽などのジャンルで活躍することが多いです。さらに、手の動きで直接音を操る感覚は、一度慣れると非常に面白く、表現力の幅が広がります。難しいけれど、その分マスターしたときの達成感は格別です。
テルミンで、未来的で幻想的な音楽の世界に飛び込んでみましょう!