見出し画像

こなの自己紹介 

 初めまして。こなと申します。自己紹介を目にしていただきありがとうございます。
先日からnoteをはじめたので自己紹介をしたいと思います。

フルタイムワーママで3人子供がいますが定型発達は1人のみ。数年前に夫がモラハラ気質であり生活費の支払いをしないなど経済的dvがあり離婚を考えたことで今より収入を増やしたいとの思いから副業を開始。色々探し始めました。
手をつけたことは

WordPressブログ
楽天ルーム
デジタル手帳作成
インスタ(ダイエットアカウント)
メルカリ(こちらは現在も継続中)

など今見ると本当に冷静さのかけらもない自分探しの旅です。その時は絶対できると考えて手を出して入るのですが本当に解像度が浅すぎました。

 WordPressでは某サーバーに登録して準備万端になりましたが一度もブログを世の中に出しませんでした。

何を書いていいかわからない。

 初心者の経験を積み上げてそれを記事にしたらいい。でも実際には経験は積めないしノウハウをあつめてはこれがいいかもあれがいいかもと思い記事を描くもののブレブレでまさしくノウハウコレクター。

 いいカモ🦆です。結局何もできないまま2年が過ぎていきました。


 2年のうちに夫と離婚の調停と婚姻費用の調停も行ってみたり(まさかの夫が出廷しなかったため不調。婚姻費用の差押手前にて生活費は確保。現在家庭内別居中)、元々発達障害を診断されていた末っ子の他に長女もADHD社会不安症と診断されたりなかなかの出来事がありました。

 発達障害の子は定型発達に比べて育てるのに様々なアプローチの工夫は必要でめちゃめちゃ悩みました。更に夫が育児に非協力、心ない言葉を投げかけてきたりするのも辛さ倍増でしたし、加えて仕事と並行しての子育てはかなり疲弊しながら過ごしました。

 時に疲弊している自分ばかりを可愛がって、子供たちと向き合えていなかったことも少なくなかったと思います。

 アラフィフになりこれまでのように体力もなくなり、子育ての負担は減ってきたものの先の生き方が不安になり副業もうまく行かず、毎日Xで次々とブログで成功している方達をずっと眺める日々。

 酷いこというと他の方のブログを見て「全然文章にセンスないなあ」とかプライドだけは高いから勝手に人のブログを評価したりして、自分は1本のブログすらあげれていないの本当に恥ずかしい限りです。

 何もしていない何も進んでいない、副業はやり方が間違っていたら意味がないっていうのもよく見かけます。そうだと思います。普通に仕事なら自己流なんてやめてくれって思いますもん。

 普通にマニュアルに沿って最短で最適解を出すのがいいと思います。でも間違いを恐れて何もしないくらいなら間違っても一歩踏み出した方がいいとようやく思えるようになりました。

 そう思えたのは先日リリースされたクロネコ屋さんのBrainです。こちらのレビューは一つ前のものを読んでくださるとうれしいです。
↓↓↓

 日々の子育ての悩みやブログの作成などの経過を皆様と共有したり、家庭的に悩んでいる方も、年齢的なキャリアで悩んでいる方もそうだよねえ〜と共感したり

 ふとした時私一人だけじゃないんだと思っていただけるような文章を書いていくのを目標に(他にもいろんな目標はありますが)

 時に誰かの箸休めになれますように。という気持ちで書いていきますのでこれからよろしくお願いいたします。

 こちらを読んでもしお時間ありましたらスキ♡やXでのご指導、リプなどぜひお願いいたします。

 最後までお読みいただきありがとうございました♡



いいなと思ったら応援しよう!

こな  note×副業 ×メルカリ×読書
この経験を励みに更にnoteに取り組みます。応援してくださると嬉しいです。

この記事が参加している募集