
2024年10月 えちごくびき野ウルトラマラソン100
2024年10月13日(日)
えちごくびき野ウルトラ100kmの部を走りました。
結果は86.5km地点、保倉小学校の関門アウトで終了しました。最近は100km14時間設定のウルトラで苦戦が続いています。振り返ってみたら、最後に完走したのは2017年の能登珠州以来となってしまいました。どこかを痛めたりして途中リタイアと言うのは無くて、いつも関門が越えられないと言う終わり方です。
登り坂で走れない、後半極端に落ちてしまうペース。今年も5月の野辺山では77km、そしてえちごでは86.5kmと関門の壁に阻まれています。それでも、今回は60kmくらいまでは完走の可能性を思わせる展開で手応えを感じられたのですが、65kmくらいからはそのペースが維持できず、完走はなりませんでした。まあ全力で戦った実感はあるし、力は全て出しきれたと思うので、納得の結果です。
今回は素晴らしい快晴で、綺麗な風景に沢山出会えました。特に70km過ぎに見られる日本海が本当に美しくて、感動しました。この大会はエイドの内容が素晴らしく充実しているし、給水のみのエイドも含めると、32箇所も用意されていて、ほぼ3kmに一つになります。今回は季節外れの暑さだったけれど、給水に困ることはありませんでした。全ての曲がり角と交差点にスタッフが配置されていて、安全管理とコース誘導は完璧だったと思います。6つの峠を越えるコースはきついけれど、素晴らしい大会だと今回も思いました。
自分自身の結果については後半はかなりきつかったけれど、それでも終わってみれば86.5kmを楽しめたと思います。そう思えるからまた、次の目標に向かえるのでしょうね。この後はアクアライン、若潮とフルを走って、5月にはまた野辺山に臨む予定です。
スタート会場のある越後高田へは15:00過ぎに到着。
ホテルは高田駅前。部屋の窓から高田駅が見えるという絶好のロケーション。翌朝の会場行きシャトルバスは、この駅前から出発するのだ。

夕食までの時間に、旧師団長官舎へ向かう。
徒歩12分くらいの距離だ。

ここへは2年前に来たけれど、月曜ということで中にあるカフェはお休み。
見学はしたものの、ここの2階の部屋でゆったりお茶を飲みたいと思い再び訪問した。




翌朝4:30
スタート直前!
ここが100kmの旅のスタート地点。
前回とはスタート地点が変更になり、コースも少し変わった。
ゴールもこの場所だ。

もうこの時点で、この先86.5km(保倉小学校)地点の関門時間には間に合わないことを自覚しているが、なんとか関門まではたどり着こうと、とにかく先に進む。

85kmを超えて、今日の私のゴールまではあと1.5kmだ。
残念だが、一方でよくぞここまでという気もする。





スタート地点には戻ることができず、一筆書きは未完成。