
MOROHAとパスピエ
「社畜」ということばが嫌いだ。所属する組織を手放しで賛美することは決してないが、多少なりとも自身の裁量で道を拓いていけるいまの仕事を憎からず思っているし、成果や手ごたえを感じられたときには素直に嬉しい。働き方改革の推進や長期化するコロナ禍に振りまわされている部分はあれど、その都度おたおたしながら新しい時代へとチューンナップを重ねていくその過程も、そう悪くはない。やりたいもの、今はやれないもの、様子を見ているもの。セーブしているものも多いが、ストイックに働いてみたい気持ちにぼちぼち火がつき始める。数カ月の間に燻っていた感情を燃料にして、来たる日に向けて焚きつけてみたい松明があるのだ。
そんな日々を送るうえで、音楽は欠かせない。移動中の車内だったり、就寝前だったり、合間に聞く音楽によって最後の一押しの力を得ながら、ブレイクスルーを模索する。
例えば一日のはじまりに聞きたいのはパスピエ。特に「ヨアケマエ」は、はやる気持ちを昂らせる。
待ってました 出ました お出ましだ
最新が最高 当然でしょ
6thシングル「ヨアケマエ」より「ヨアケマエ」(2016)
世に何かをリリースするとき、この自信が持てたら最高だと思う。「最新が最高」、なかなか言えることではない。胸を張ってそうあれたら、そういうものを作り続けられたら、どんなに素敵なことだろう。クリエイティブであろうとする日々は、常に自身とのせめぎ合いだ。アウトプットの刻限の際(きわ)まで、最適解を追い求める。
革命は食事のあとで 誰よりスマートに済ませたら
格言をお口直しに 正しい夜明けを迎えませんか
6thシングル「ヨアケマエ」より「ヨアケマエ」(2016)
最新が最高であればいい。「最高」とまでいうと言いすぎの感は否めないが、良い方策がスマートに湧いて出たときの高揚感は言い知れない。定石を少しだけ上回るビビッドなアイデア。幸いなことに、いまの組織ならばそれを実現できる環境にある。そんな恵まれた状況もあいまって、百発百中とはいえないが、「これまでもそれをやってきたではないか」という自身へのプレッシャーを糧にして「何か思いつけるだろう」という期待をささやかな自信へと昇華させる。
最新が最高であればいい。革命といえるほどさして大きな仕事ではないが、だけども新しいことには挑み続けていたいと思う。「夜明け」という表現ぐらいなら許されるだろうか。叩きつけるべき挑戦状を懐であたため、幕開けの朝を待つ。
夜を重ねても熱を絶やすことなく、炎の大きさを保つにはMOROHAの楽曲が何よりもいい。「革命」もいいが「米」を選ぶ。畳みかけるようなUKのギター。少しあきらめたような憂いを持った旋律がたまらないのだ。
夜な夜な銭を一人で数えてた これで生きてく これで米を食う
十円舐めたら血の味がした 小銭つかんで殴り込む明日
アルバム「MOROHA Ⅳ」より「米」(2019)
何ひとつ自慢にもなりはしないが、決して戻りたくない日々が人生の中にある。「米」で語られる金銭面の苦労とは少し違うが、かえすがえすも歯がゆく暗い記憶。あのときに戻るということはあってはならない。だからこそ、今手にしているものを決して放さず、どうにかしがみつかねばと強く思う。
「これで生きてく これで米を食う」、このフレーズが繰り返される度、いまの仕事のことを思う。この食いぶちは自分で選び取ったもので、これからもこの界隈で生きていく決意を強くする。いずれ明けるこのストイック週間。多少の理不尽も無茶も致し方ない。先につながるように進むのみだ。冷たく乾いた晩秋の空気、パチパチと火の爆ぜる音がする。
あとがき
ずいぶん前になりますが、ライブハウスでMOROHAを聞いたことがあります。圧巻のパフォーマンス、すごかったです。語弊がありそうで少し怖いのですが、ライブ直後にイヤフォンで聞くMP3音源のほうが、本当はより深く刺さった。「上京タワー」、「米」もそうですが、心に爪痕を残すのは一様に一人で聞きたい曲ばかりで、余韻にひたりながら噛みしめるMOROHAは本当にぐいぐいと入ってきて、感情を持っていかれそうになる。
大音量でイヤフォンつないでMOROHAを聞いてると、止めどきが本当に難しい。UKさんのギターにはずっと鳴っていてほしい。力をもらっているという表現はあまりしっくりこなくて、もっと言えば、彼らの音楽のどこがイイとかどこに痺れたとかいうのはあまり人と語り合うようなものでもない気がしています。「MOROHA聞いてる」ってなかなか人に言いづらいのは、彼らが人の悔しさに沿う希少なプレーヤーだからこそかなと思います。
出典
[1] パスピエ (公式Webサイト)
https://passepied.info/
[2] YouTube 「パスピエ - ヨアケマエ」(2016.4.8)
[3] MOROHA (公式Webサイト)
https://moroha.jp/
[4] 歌ネット 歌詞検索「米(MOROHA)」
https://www.uta-net.com/song/268254/