【満員御礼】2024/08/28
昨日、棚予約いただき貸棚『林檎ノ本箱』がすべて埋まりました。ありがとうございます。小さいサイズの『カベノ本箱』はまだ空いております。また、『林檎ノ本箱』の弊店使用棚も貸棚できるよう準備を進めていますので、その際はまたお知らせします。
今春のオープン前に、果たして貸棚本屋という業態が徳島で受け入れられるのかと考えました。確かに全国的にもシェア型本屋は流行っています。オープンの話題も頻繁に目にします。しかしながら徳島ではそもそも古本屋やセレクト系本屋がチェーン店を除くとほとんどありません。本屋自体もここ市内中心部ではこの30年でどんどん閉店していきました。自分自身もいつしか本を本屋で買わなくなっていました。
でもたまに本屋に行くといつもは読まないような本を買っている自分がいます。本屋には出会いがあります。読みたい本があればAmazonで買うのが早いし簡単でしょう。それは間違いありません。でも、新しい本や知識、考え方と出会えるのはリアル店舗だと思っています。そしてたくさんの棚主さんとの出会いも作れるのがシェア型本屋なのです。
comxcom古は元建築事務所をリノベした小さな店です。もし、ここが今の2、3倍広ければ新刊を置いたり、カフェを併設したりできたかも。私設図書館なんかもいいねとよく話しています。でも、今の裏路地にある小さなcomxcom古にもいらしてくれる御客様がいます。次に読む本を毎週探しに来てくれる方、新聞を見て遠くからわざわざ探してきてくれた方、まるとしかくさんやソラリスさんなどの県内の本屋さんが紹介してくださってご来店された方。過分な幸せをいただいています。
秋になりもう少し涼しくなって、たくさんの人に棚の本と、棚主さんと出会ってほしい。オープンして4ヶ月経とうとしています。貸棚本屋としてできることは他に何かないのか。1日中そのことを考えています。
Instagramはこちら