見出し画像

【声なき交流の場】2024/9/28

林檎ノ本箱の棚主さんたちは暑い中、たびたび店を訪れ入れ替えしてくださいます。売上を受け取って、店を一巡りし「面白い本があったから」と別の棚主さんの本を買ってくれる方も。そのような光景を目の当たりにすると、やはり貸棚本屋は本を通したコミュニティの場なんだと感じます。

comxcom古は初めて一棚本屋を開く棚主さんがほとんどで、最初は並べる本の数も種類も探り探りです。一ヶ月たち、二ヶ月たち、並べた本が売れたり、他棚の様子を見たりするうちに、個性が出てきます。それはあたかも本を通した声なき交流をしているかのよう。

オープン前に京都の#こもれび書店 さんでお話を伺ったとき「基本的には棚主さんが自分で並べていただくようにしている」とおっしゃってしました。当時は「遠方の方にも出してもらいたいから送ってもらってもいいのでは」と思ったものですが、今のその理由が自分なりに分かるようになりました。

林檎ノ本箱の#七色文庫 さんは開架してそんなに経ってないですが、急激に棚が華やかな空間になっています。林檎ノ本箱の一角から外に向けてポーズをとっているウルトラ兄弟たちの声が届く方のご来店をこの週末もお待ちしています。

#貸棚本屋 #古本屋 #comxcom古 #徳島 #棚主さん募集中 #カベノ本箱

Instagramはこちら

いいなと思ったら応援しよう!