【それは禁断の果実】2024/11/1
現在『林檎ノ本箱』が2つ空いています。レジ側の一番上と奥側の一番上です。いずれも見やすい位置の人気棚なのでご希望の方はお早めにお問合わせください。
少し前に建築関係の方が発信した『夢の本棚』がSNSで炎上していました。壁一面の本棚で少し角度をつけることで梯子を使わず登れたり、地震の際にも本が落ちにくいようになっていました。その投稿に対して”危険”や”本が日に焼ける”などのリプなどが。確かに書かれている内容も理解はできますが、自分の本棚として作る分には自由だろうにと少しもモヤりました。そんなこと言ったら京極夏彦さんの本棚はどうなのー!?とか(笑)
本棚ってそもそも人に見られると恥ずかしくないですか?よく言うのはリビングにある本棚には客人に見られても大丈夫なものを置き、寝室にある本棚にこそ真の自分の本が置かれる説。我が家はそんなに広い間取りではないので分けて置いたりはできないので一緒ですが、家族以外の人に本棚をジーッと見られる想像すると気恥ずかしいですね。
そういう意味で行くと『林檎ノ本箱』は見られる前提の本棚です。棚主さん方の真の本棚はどのようなラインナップなのでしょうか?それは知りえない禁断の果実です。
#貸棚本屋 #古本屋 #comxcom古 #徳島 #棚主さん募集中