![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14331255/rectangle_large_type_2_aa7d21816de7ee06a281945fb481fa09.jpeg?width=1200)
Photo by
yokoichi
怠惰さは、魔法に頼らないで【#心の柔軟体操】
週末、友達が遊びに来る(かもしれない)。人をあげても恥ずかしくないようにせねばと、ここ数日はせっせと部屋掃除をしている。
整理整頓が大の苦手。正確に言うと、やり始めると時間が飛ぶように過ぎていくか、まったく掃除が手につかないかのどちらかだ。
常々、魔法で勝手に片付かないかな〜と思っている。ステッキひとつでひょひょいと浮かび上がって、綺麗に並んでいくものたち。楽だろうなあ。
あるフレーズが時々ふと浮かぶ。物の定位置を決めてあげないと魔法も効かない。『シュガシュガルーン』のロッキンロビンの言葉。
それって、お部屋掃除だけじゃないかも。
仕事も、約束も勝手には決まっていかない。スルスルっと決まっていくのなら、誰かがまるで魔法のように動いてくれているから。
決して幹事ではないけれど、飲み会の段取りを仕切りながら思うのだった。今回はみんなの魔法になろう、と。
日付:2019年9月12日(木)、執筆時間:約15分(手直し5分)、場所:自宅、音楽:なし
振り返り:部屋掃除してたら、12時をこえてまして。
毎日、仕事の休憩時間にエッセイ?を書き続けている方をとてもリスペクトしており、毎日ではなくとも書いてみようと思い立ってみた。#心の柔軟体操 と名付けてみた。本当は心の筋トレにしたかったけど、既出だったので。出勤か退勤時に書ければいいな。