![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109376722/rectangle_large_type_2_2ba72f7bf2968c528864eb1aa8d258c3.jpeg?width=1200)
久しぶりの投稿です。
実はここ2ヶ月ほどPC関連のご依頼が止まらず、コム職人の準備と並行して多忙な日々を過ごしております。
さて、先日突然お電話にて入ったお問合せの案件です。
「昨日まで使えていたノートPCが急に起動しなくなった」というご相談。
工事現場で使用されている社長さんのハイスペックなビジネスノートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687882902155-QkWOH2THHG.jpg?width=1200)
CPUはCore i7でRTXのグラフィックまで搭載の高そうなPCでした。
電源ボタンを押しても通電はするようですが、画面には何も表示が出ません。
こういう時考えられるのは大体以下の3つ
①液晶パネルの異常
②CPUまたはグラフィックチップの異常
③それ以外
なわけですが、結論としては③でした。
購入してまだ2年経たない位のPCという事でしたので、①はないかなと思い、②に関してもAMD系ではよくある事ですが、IntelのCPUだしな・・・(Intel派です私)
という訳で、まずは放電。
はい、裏開けて
![](https://assets.st-note.com/img/1687884099401-OOpRjYPMnY.jpg?width=1200)
バッテリーのコネクターを外します
![](https://assets.st-note.com/img/1687884223929-pmFTSssZiA.jpg?width=1200)
そしてチョイチョイと
![](https://assets.st-note.com/img/1687884155122-m0GOhz10kR.jpg?width=1200)
そして再びバッテリーのコネクターを挿すと・・・。
点きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1687884494554-R27FGnOGxb.jpg?width=1200)
起動しない、モニターが点かないというトラブルの他、キーボードで入力が出来ないといった症状もこれで解決する事があります。
「もう買い替えるかなー」なんて仰っていた社長さんも大喜びです!
特に仕事で使用しているPCは本体もそうですが、中のデータがとても重要ですからね。
今回はたまたま軽症でしたが、日頃からのデータバックアップも非常に大事です。