奄美大島2泊3日の旅・4 西郷隆盛と愛加那さんの住んだ家へ
西郷隆盛と愛加那さんの家・南洲流謫(なんしゅうるたく)跡へ
奥に見えるのが西郷さんと愛加那さんの家
龍郷町の静かな入江を右に見ながら車を走らせ、西郷隆盛と愛加那さんが暮らした家に行きました。私は行く前には、おおざっぱに調べ、行ってから、その場で資料を読んだり、持って帰ったりして、くわしく調べるのが好きです!その場に行って自分が受ける”感覚”が一番好きです。あまり調べすぎると「調べたことを確かめに行く」みたいになって新鮮な気持ちになれないので。
さて西郷さんファンなら当たり前なのかもしれないのですが、西郷さんは、奄美に罪人として「島流し」にあったとずっと思っていましたが、違うのですね。僧侶月照と身投げしたあと、西郷さんだけ生き残りましたが、幕府に命をねらわれていたので、島津斉興の裁量により、幕府には、「死亡」と届け、「菊池源吾」と名を変え、奄美には「潜居」、つまり隠れ住んでいたそうです。だから、薩摩藩から当時のお給料=お米ももらえたそうです。
西郷さんは砂糖積船に乗って1858年に奄美にやってきました。
はじめは空家を借りて2ヶ月住み、それからこの土地の名門郷士、龍家の離れに引っ越しました。そこに2年8ヶ月住んだそうです。それから、龍家の次男の娘だった愛加那さんと結婚。西郷さん33才、愛加那さん23才。
次の年、長男の菊次郎が生まれたのを機に、離れからこの新居に引っ越しました。薩摩藩からもらっていたお米で建てたそうで、自分で設計し、建てる場所も台風が当たらない場所を、西郷さん自身が、村中を歩き回って決めたそう。
現在、家では、愛加那さんの子孫の龍さんが、案内してくださいます。
見学の情報が得られなかったので、龍郷町の役場に電話をして、西郷さんの家を見学するには、どうしたらいいか、を聞いたところ、龍さんのことを教えてくださり、見学できる時間をお聞きしました。(そのときは10:00から4:30とのことでした)
西郷さんゆかりの品を見ることができます。
でも一番感動したのは、柱です。
この柱は西郷さんの当時のままだそうです。西郷隆盛なんて、大河ドラマや教科書に出てくる歴史的人物、と思うだけだったのが、あー、ここで、奥さんと話したり、村民と笑ったり、夕涼みしたり、ここに暮らしていた本当の人間だったんだ、と実感しました。
でもこの新居に引っ越した次の日、薩摩に帰るよう招集状が届き、結局ここに住んだのはたったの2ヶ月。そのとき、愛加那さんは2番目の娘を身ごもっていたのです。
長男菊次郎は9才で、娘の菊草は、14才で西郷さんの本家に引き取られたので、愛加那さんは、それから1人でひっそりと子の家に暮らしていたそうです。当時の島の妻の掟とはいえ、同じ女性として考えると、ずいぶん辛いことではないでしょうか。愛するだんなさんがいなくなり、亡くなったあと、せめて子供ともうしばらくは一緒にいたかったでしょう。
愛加那さんは、1902年(明治35年)8月、大雨の中畑仕事に行き、そこで倒れて亡くなったそうです。66才でした。
西郷さんの家は、今でも、静かな入江を少し入ったひっそりとした集落です。こんな静かなところに、愛する奥さんと子供と暮らしていたときだけは、一緒に身投げした月照さんのことや、京で起きている血なまぐさい争い、失ったたくさんの仲間の薩摩藩士のこと、外国におびやかされる日本の将来など、一瞬忘れたのはないでしょうか。
その場に行ってみると、きっとそうだったに違いないと思います。それくらい穏やかなところでした。
(奄美の旅は続く)
#まいにちしあわせになる方法18
歴史上の人物が生きていた場所にいってその場で感じてみる
*********************************************
西郷南洲流謫跡
鹿児島県大島郡龍郷町166
*******************************************
奄美でいただいたフリーペーパー、”西郷どんが生きた道in 奄美大島”と
西郷南洲謫居跡でいただいた資料を参考に書かせていただきました。現地に行くと、ネットや関東では手に入らない資料がいろいろあって楽しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?