![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59421103/rectangle_large_type_2_4768784b1d961a03d56b5a5d20b8ab1b.jpg?width=1200)
#4 お気に召す香りを。新卒1年生の体験
こんばんは 新卒1年生のケンタローです。
本日は大学時代の友人と共にとある体験をしてきましたので
そちらについて書いていこうと思います。
体験に夢中になりすぎて 写真は少ないですが…見てってください!
The Fragrance Design OSAKA
今回は大坂の堀江にありますThe Fragrance Design
に行ってきました。
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目14−14
堀江マンション 104
予約制で16:30から行ってきました。
ひっそりと裏路地にあって、外見はレンガ作りで小さな店舗でしたが外からもいい香りがしてきました。
DIY 作り方の流れ
受付で予約を確認して、紙とペンを預かりまして
…公式のURLを貼っておきますね。
https://www.theflavordesign.com/diy/diy-guide/
無限の組み合わせ
20種類くらいの香りの中から2~3種類を選んでみて
そこから組み合わせるのですが…
担当してくれたお姉さんに言われました、
「お兄さんは 甘い香りが好みなんですね?」
はい!大好きです!!
紙には5個まで候補を記入できるのですが、
5個中3個が甘い香りを選んでいたそうです。
調合してくれたお姉さんへ
僕は、145番・26番・10番を最終的に選びました。
お姉さんが調合してくれてる間にボトルの種類と香りの名前を
決めるんですが、10番の香りが 「California Love」でしたので(印象的な名前だったのでこれしか覚えてない)
「tanaFornia Lover」にしてみました!!! (センスの欠片も…)
ほんでサンプル渡されて匂い、あっ!いい匂いこれだこれ!!
と思いお姉さんにこれいい感じですと伝えたところ…
「145番と26番だけの調合なんですね!!!10番入れるとかなり甘めになりますよ!!!」
入ってへんかったんかい!!! カルフォニア!!!
途中でゆって欲しかったですね。
最後に
実際に完成までは30分くらいでしたね!!
他のお客さんはもっと色々と悩んでいましたが、
好きな匂いってのはもぉ本能的なものなんですかね…
パパッと決まりましたね!!! これだ この匂い!!!って
汗っかきでむさ苦しいから この香りを身に付けて
モテモテになりたいと思います。
今回も見て下さり有難うございました。 ではまた!!!