#204 社会人三年目開幕戦。社会人3年目の苦手
こんばんは 社会人3年目に突入しましたケンタローです。
いよいよ3年目…もうなにも言い訳のできない程月日は流れてしまいました!!🥶
ですが、本当にまだまだ仕事のこと、やり方、考え方全てにおいてとんでもなく不十分なのを自覚しております🙇♂️
なのでもう…今まで通りではまったく上手くいかないと覚悟をきめ死にものぐるいで日々の行動一つ一つに取り組みたいですね…
正直、辛いですよ…程よく楽しく仕事したいですもん🥺
ボーナス貰ったりしてる友達が心底羨ましいです!!
この春からの新入生さん…共に頑張りましょう!!
そんなこんなで僕の担当しているプリント事業!!
色々なポリエステル繊維の生地をプリントするわけですが…
加工する際に得意不得意がもちろんございます😭
特に僕は…薄物に関してはかなり苦手です💦
薄いと暑いで何か違うのかと言われますと… 加工する際の圧力の調整であったり、投入時のバランスが難しかったりとします!!
特に苦手なのが…オーガンジー生地になります!!
「オーガンジー」とは、薄くて軽く、ハリのある風合いの固い手織りの平織物のことを言います。単純に経糸と横糸を一本一本交差していくような!!
よく似た平織りの透ける素材には「オーガンザ(organza)」がありますが、オーガンジーよりもハリ感が強く、固く、レーヨンやナイロンで織られたものが多いです。
オーガンジー生地の用途としましては、繊細さと高級感を兼ね備えた生地なので、ウェディングドレスやパニエ、ストールやコサージュなどに多く使われる生地です。舞台や映像でも映えるので、衣装などにも用いられます。
通常の生地と重ねて縫製したり、何枚か重ねたり、袖や胸元をシースルーにする場面にも使われます。光を通すので、独特の柔らな雰囲気を持ちつつ、上品で高級感のあるアイテムを作る事ができます。
こちらから引用させていただいております👇
→ https://fujikake21.co.jp/material/organdie/
それがまぁプリントにすると綺麗なんですが…もう難しいのなんの🤷♀️
シャリッとした生地に透け感と光沢があって素敵なんですけどね〜
加工機の関係か何かで…左右の生地がたゆんでしまいシワが入ってしまうんですよね💦
ホンマに何とか克服したいです…誰が教えてください🫠
そんなこんなで!! 眠くなったので今日はこの辺で!!
では、また!!