
個人向けコミュニティマーケティング実践講座(第1期)を開催しました
今年9月、協会主催で個人向けコミュニティマーケティング実践講座を開催しました。
当協会の設立以来さまざまな企業に向けてコミュニティマーケティング実践講座をおこなってきましたが、この個人向け講座は、すでに自社でコミュニティ運営をおこなっていても実際い携わっている方が数名である場合や、これから自社にコミュニティマーケティングを取り入れようと考えている方などに応募いただきました。
講座の内容は、
- コミュニティマーケティングの基礎
- OWWHを使ったコミュニティマーケティング設計(ケーススタディ)
- OWWH実践ワークショップ①
- OWWH実践ワークショップ②
の全4回。各回終了後「放課後タイム」のようなイメージで、任意参加のQ&Aセッションも行われ、コミュニケーション用に作られたSlackではこの期間だけではなく講座終了後も会話が行われるなど、大変濃密な講座となりました。

受講者のみなさんから、受講を検討されている方へのメッセージ
第1期受講者のみなさんに、これから受講を検討されている方へのメッセージをいただきましたのでご紹介します。
この領域に興味を持った自分のアンテナを信じて、まずは飛び込んでみたら良いと思います。
参加者にはコミュニティマーケティングの小島氏の書籍をあらかじめ読んでからの参加をオススメします。 講義ではSlackで参加者同士でたくさんのコメントやり取りがあり、講義とコメントも学びや刺激があるのですが、ちょっと忙しくなるため予備知識があると心に少し余裕をもてます。 そこでコメント発信やリアクションすることで、参加者同士のつながりも深まっていき、お互いに学び、刺激、また励みになるやり取りが生まれる関係性も有難かったです。
コミュニティは、誰かの人生を変える可能性を秘めた、再現性のある方法論です。ぜひ、自社のサービス・プロダクトを頼んでもないのに”推し”てくれる強烈な愛すべきオタクと出会ってください。 そして、彼ら/彼女らの”推し”パワーを、コミュニティというアンプを通してスピーカーから爆音で世界中に響かせてください。 まだ見ぬ未来のロックスターたるコミュニティリーダーと、名プロデューサーたるコミュニティマネジャーの誕生を心待ちにしています!
コミュニティマーケティングにまだピンときていない人~すでに取り組んでいる人まで価値を感じられる講座だなと思います! グループでの対話を中心に、自分ににないひらめきを得たり、小島さんや事務局の皆さんのアドバイスが心に刺さり、腑に落ちます。放課後タイムの雑談までセットでお腹いっぱいの大満足コンテンツです。楽しんでがんばってください!
次のコミュニティマーケティングの実践者を生み出すために、講師陣だけではなく協会の事務局も精一杯サポートさせていただきます!
次回(第2期)は2025年2月〜の開催です。詳細・お申込についてはこちらからご確認ください。