
はじめまして、コミュニティSHOWSです!
こんにちは、コミュニティSHOWS広報部の石井綾です。
コミュニティSHOWSが生まれてから約1か月半。今日から始動するnoteでは、SHOWSの成長をお伝えする記事を書いていく予定ですので、これからどうぞよろしくお願いいたします!
この記事では、SHOWSに興味を持ってくださった皆さんにコミュニティのことを知っていただくため、私たちが大事にしている価値観をご紹介します。
コミュニティSHOWSって何?
SHOWSは「転職の思考法」「天才を殺す凡人」などの著者である北野唯我さんがプロデュースする、事前審査型オンラインコミュニティです。2020年8月にスタートしたばかりの新しいコミュニティで、現在のところ70名程度のメンバーが所属しています。
なぜ事前審査制にしているの?
SHOWSのミッションは、落ち着いたビジネスパーソンのためのサードプレイス(居場所)を提供することです。安心してコミュニケーションが取れるサードプレイスを作るため、SHOWSではメンバーがGIVE&FUNの気持ちで参加することが重要だと考えています。
そして、メンバー1人1人のGIVEの気持ちを大切にするため、いわゆるTakerと呼ばれる人がコミュニティの中に入らないよう、事前審査を行っています。
私もコミュニティに1か月間参加してみて、事前審査制だからこそ、炎上やトラブルを怖がらずに、安心して話せるメリットがあると感じています。SHOWSのメンバーは現在約1/3が女性で、他のビジネス系オンラインサロンと比べてかなり女性比率が高いそうです。「安心感」に魅力を感じて入る方が多いことが、女性比率が高い理由のひとつかもしれないですね。
事前審査ってどんなことをするの?
事前審査と聞くと、ハードルが高く感じますよね…。実際に何をするかというと、運営メンバーの岩﨑さんとZOOMで15分程度お話しをしていただきます。
事前審査を受けたメンバーが皆口を揃えて「岩﨑さんがとても気さくで話しやすかった!」と言っているくらい、フレンドリーな方です!
私が事前審査を受けたときには、「なぜSHOWSに入りたいと思ったか」を主に話しましたが、人によって話題の内容はそれぞれ違うみたいです。
ここでお話したことを元に、岩﨑さんが定例朝会(モーニングショウ)で新メンバーの他己紹介をしてくれることが、SHOWSの特徴のひとつです。皆さんの魅力を知るために1対1でお話しするという意味合いも大きいので、ぜひ肩の力を抜いてエントリーしてみてくださいね。
まとめ
コミュニティSHOWSは、安心して仕事の話ができる、落ち着いたビジネスパーソンのためのサードプレイスです。
家族や会社の人以外で仕事の話ができる友達を作りたい方、
GIVE&FUNの精神で何かにチャレンジしたい方、ぜひ私たちの仲間になりませんか?
入会するにはどうしたらいい?
入会をご希望の方は、以下のCAMPFIRE Communityのお申込みフォームからエントリーをお願いします。
次回は、SHOWSの活動内容についての記事を更新する予定です。どうぞお楽しみに!