
ザイム真理教の歴史
はじめに
今、財務省のことをザイム真理教やZ、DS(ディープステート)と裏で言われていますが、その歴史を見ていこう!!
~ザイム真理教と言われるまで
もともと私を含めて増税反対派と呼ばれる人々がネット界を席巻していました。とある関西系テレビで森永卓郎の息子が有名になり始めた時に須田慎一郎氏が番組に呼ぼうといいはじめ、森永康平が出演しました。
森永康平は父親と対照的な人で話題を誘いました。
そこから父親である森永卓郎が軟化し始めました。そして2023年6月にとある本を出版しました「ザイム真理教」
ザイム真理教からDSまで
今まで増税反対派と言われてた人々が、モリタクのザイム真理教と言う本が出てから、二つの宗派に分かれました。それは「ザイム真理教を信じるか」
「ザイム真理教を信じないか」です。
「ザイム真理教を信じる」方がだんだんと、トランプ大統領の影響でDS(ディープステート)と混ざり、財務省は闇の政府だという拡大解釈(陰謀論)をするようになった人が続出しています。
そして今財務省のことを揶揄(陰謀論として)する言葉として「Z」や「DS」、「ザイム真理教」と言う言葉で論述している人々が続出していることに危機感を持ちましょう。