見出し画像

最近の世界遺産

はじめに

近年毎年日本に世界遺産が登録されています。10年前なら一大イベントだったはずですが、近年は淡々と登録されてることに疑問を持ちました。


日本の文化遺産

文化遺産は日本に21ヶ所あります

自然遺産

  • 屋久島 平成5年

  • 白神山地 平成5年

  • 知床 平成17年

  • 小笠原諸島 平成23年

  • 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 令和3年

自然遺産は日本に5ヶ所あります。

佐渡金山は本来なら令和4年の世界文化遺産に登録される予定でしたが、韓国がいわゆる徴用工問題で、朝鮮人が働いていたことを持ち上げて登録を阻止しようとした為、令和4年の登録を見送った経緯があります。

増えていく世界遺産

最初にユネスコの登録遺産として文化遺産や自然遺産のほかに無形文化遺産があります。
確かに世界遺産が増えるのが良いですが、まだ日本に世界遺産級の遺産が残っているのかが不思議です。有名どころはそれほど残っていないと感じています。

世界遺産の整理

世界遺産にTier表を作って重要度別に守っていくべきではないでしょうか?
Tier1には世界的に重要な文化、自然的な遺産
Tier2には国内的に重要な文化、自然的な遺産
Tier3にはその他重要な遺産
と言うふうに守っていくべきではないでしょうか

いいなと思ったら応援しよう!