【顧問インタビュー#24】明確な目標設定と、目的意識の確立を|安川顧問の教え
はじめまして。
顧問バンク運営事務局です。
顧問バンクでは、企業様と顧問様をマッチングするプラットフォームサービスを運営しています。この度、登録顧問数は9,500名を超え、より多くの方々にご利用いただき、ビジネスの発展に役立てていただいています。
しかし今までは登録いただいている顧問様を知っていただく場をご用意できていませんでした。そこで、改めて登録顧問の方々の魅力や実績をより多くの方々に知っていただきたいと考え、直接顧問へインタビューを行い、その内容をご紹介していくことになりました。
安川顧問に1問1答形式で、成功する企業の特徴や、これまでのキャリア、顧問としての役割、さらに企業成長のためのアドバイスを深掘りしています。企業の成長と成功を目指す方々にとって、必読の内容となっています。ぜひご一読ください。
01. これまでのキャリアについて
Q.現在どのような仕事をされていますか。
包装、物流システム関連の商社の運営と、ビジネスサポートツールの販売・ゴルフ・スポーツ関連の販売・ゴルフネット工事・イベント企画・運営・ゴルフ会員権・ゴルフ場の売買の他、 ゴルフ場の経営コンサルタント業を展開しています。
Q.これまでのご経歴についても教えてください。
日本大学卒業後、日東電工株式会社へ入社。 営業職大手トップ企業との新規取引、大型案件の発掘や新規事業化などの実績を残す。
1984年4月 株式会社ヤスカワ入社。
2000年11月 代表取締役就任。
1960年11月 包装資材の販売からスタートし、そのネットワークを活かし、 物流システム、そして新たにスポーツ関連へと事業展開。 クライアント企業は、あらゆる業界─製薬、食品、化学、電気、自動車、建設、スポーツ、アパレル、百貨店、その他さまざまな企業と広くお取引を頂いております。
2010年、社団法人 日本ビジネスパートナー協会を設立し理事長に就任。従来の包装、物流システム関連の商社の運営と、ビジネスサポートツールの販売・ゴルフ・スポーツ関連の販売・ゴルフネット工事・イベント企画・運営・ゴルフ会員権・ゴルフ場の売買の他、 ゴルフ場の経営コンサルタント業を展開。
Q.ご経歴の中で特に印象に残っている成功体験はありますか?
大型案件の受注をしたことです。
Q.今だから思う「成功した理由」はなんだと思いますか?
お客様、メーカーの間に入って、いかに両方とうまく関係性を築くか、だと思います。
Q.今後挑戦していきたい仕事や目指している目標はありますか?
私としての、生涯スポーツ ゴルフ関連事業、ゴルフ人口を増やすこと。
02. 顧問バンクについて
Q.顧問バンクに登録したきっかけはなんですか?
知人からの紹介で登録しました。
Q.顧問としてどのような企業やプロジェクトに関わってきましたか?
自社関連事業と同業界の販売促進、営業促進などに携わりました。
Q.可能であれば特に印象に残っている支援を教えてください。
消極的だった営業人材が奮い立ってくれたこと。
Q.過去の成功事例の具体的なエピソードやそれによって得られた成果を教えてください。
商社を経営しているので、あらゆる業界に知見をもっていたこと。そのお蔭でさらに知識が増えたこと。
Q.顧問としてのモットーや信念はありますか?
経営サイドと、社員の間に入って、調和を計ること。
Q.顧問として特に力を入れている点はありますか?
同族経営の後継者の支援と男性社員と、女性社員の扱い方の違いです。
Q.今後の顧問活動の目標やビジョンはなんですか?
支援できる範囲でとなりますが、全力で対応します。
Q.新たに取り組んでみたいプロジェクトはありますか?
ゴルフ関連のプロジェクトに取り組みたいと考えています。
03. 顧問バンクを利用されている企業へ向けて
Q.中小企業やスタートアップ企業で、特に重要視すべき取り組みや戦略はありますか?
目標設定と、目的意識の確立です。
Q.ビジネスを成功させるためのアドバイスはありますか?
経営者の人間性と、人脈が重要と思います。
Q.顧問としてのご経験から、企業が成長するために必要な要素はなんだと思いますか?
人の意見を最初から否定して聞かないこと。
04. 安川顧問自身について
Q.尊敬する人物や影響を受けた人物はいますか?
株式会社 武蔵野 小山 昇社長
Q.自身のモチベーションを維持するための方法や日々のルーティンはありますか?
遊びの時も楽しく、さらなる仕事を見つける努力をすること。
05. 最後に
Q.すでに顧問バンクに登録している企業やこれから登録する企業に伝えたいことはありますか?
登録する、目的を明確にすること。