見出し画像

【顧問インタビュー#2】長期的な関係性の継続を大切に。|幡鎌顧問の教え

はじめまして。
顧問バンク運営事務局です。
顧問バンクでは、企業様と顧問様をマッチングするプラットフォームサービスを運営しています。この度、登録顧問数は9,500名を超え、より多くの方々にご利用いただき、ビジネスの発展に役立てていただいています。

しかし今までは登録いただいている顧問様を知っていただく場をご用意できていませんでした。そこで、改めて登録顧問の方々の魅力や実績をより多くの方々に知っていただきたいと考え、直接顧問へインタビューを行い、その内容をご紹介していくことになりました。

幡鎌顧問に1問1答形式で、成功する企業の特徴や、これまでのキャリア、顧問としての役割、さらに企業成長のためのアドバイスを深掘りしています。企業の成長と成功を目指す方々にとって、必読の内容となっています。ぜひご一読ください。


撮影場所:wework麹町

💡 幡鎌 秀一
大手ゼネコン、プラント会社、再エネ企業などで、設計・建設業務に携わる。海外での赴任経験もあり、プラントや発電所などの設計・建設経験を持つ。現在では、そうした経験をもとに新工場計画や再エネ事業等の技術・事業支援、建設プラント業界への営業支援、中小企業での経営支援を展開している。

01. これまでのキャリアについて


Q.現在どのような仕事をされていますか。

建築プラント・太陽光発電等再エネ事業の技術・経営・海外進出・販路拡大支援

Q.これまでのご経歴についても教えてください。

大手ゼネコンにて設計・施工管理を約15年、IHIプラント部門にて国内外プラント施設の設計・工事監理を約12年、日立製作所にて約6年、外資系再エネ発電会社にて太陽光・風力・バイオマス発電所の開発(土地・行政許認可・設計・発注・工事監理・O&M等)を約5年です。起業後は新工場計画や再エネ事業等の技術・事業支援、建設プラント業界への営業支援、中小企業での経営支援を実施しています。

Q.ご経歴の中で特に印象に残っている成功体験はありますか?

  • IHI勤務時に中東サウジアラビアにて約3年プラント建設に携わったこと。

  • 福島県に火力発電所の建設で約3年常駐したこと。

  • 起業後ベトナムやインドネシアへ渡航し展開している海外人材関係の業務。

Q.今だから思う「成功した理由」はなんだと思いますか?

ゼネコン・プラント会社・海外赴任・再エネ企業等の様々な業務経験とスキルを基としていること。

Q.今後挑戦していきたい仕事や目指している目標はありますか?

海外での業務や、外資系企業との業務です。


02. 顧問バンクについて


Q.顧問バンクに登録したきっかけはなんですか?

業務の幅を広げようと、登録しました。

Q.顧問としてどのような企業やプロジェクトに関わってきましたか?

関西電力/再エネ事業、東北電力/バイオマスFS、東京海上ディーアール・長瀬産業/系統蓄電池Project、NECネッツアイ・エコスタイル/太陽光発電、昭和電工/風力発電、南国殖産/バイオマス発電、中山製鋼所・JFEコンテナ―・SECカーボン・アサヒプリテック/新工場建設、共同エンジニアリング・光通信・助太刀・ウィルオブ・コンストラクション・キャムズ/営業支援、環境エネルギー政策研究所(iSEP)/再エネ、高田工業所・イヅミ電気工業・高橋電気工業・日本道路/経営支援、ダイエイ・平成建設・リネットJapan/海外進出支援

Q.可能であれば特に印象に残っている支援を教えてください。

リネットジャパングループ株式会社/カンボジアへの渡航しカンボジアで学校建築の支援。

Q.過去の成功事例の具体的なエピソードやそれによって得られた成果を教えてください。

様々な建築プロジェクトにより人脈が広がり、営業支援の幅が広がったこと。

Q.顧問としてのモットーや信念はありますか?

人間万事塞翁が馬

Q.顧問として特に力を入れている点はありますか?

スケジュール管理の徹底。

Q.今後の顧問活動の目標やビジョンはなんですか?

売上高と感謝。

Q.新たに取り組んでみたいプロジェクトはありますか?

新しい研究所建設のプロジェクトに取り組んでみたいと考えています。


03. 顧問バンクを利用されている企業へ向けて


Q.中小企業やスタートアップ企業で、特に重要視すべき取り組みや戦略はありますか?

営業支援にて、ご紹介先との継続的な連絡営業や”種付け”としての認識と、我々顧問との継続性です。

Q.ビジネスを成功させるためのアドバイスはありますか?

人間関係や人脈を大切に継続させること、短期的な成果より長期的な視野に立つこと。

Q.顧問としてのご経験から、企業が成長するために必要な要素はなんだと思いますか?

継続的な営業と技術進捗、それから関係性の継続と思います。


04. 幡鎌顧問自身について


Q.尊敬する人物や影響を受けた人物はいますか?

豊臣秀吉

Q.自身のモチベーションを維持するための方法や日々のルーティンはありますか?

SNS活用、早起き早寝


05. 最後に


Q.すでに顧問バンクに登録している企業やこれから登録する企業に伝えたいことはありますか?

短期的な成果より長期的な関係性の継続を大切にしてください。


→顧問バンクに資料請求する

いいなと思ったら応援しよう!