マガジンのカバー画像

「かわいい」の哲学

18
美容コラム・ファッションコラム 『かわいい』について、ありとあらゆる角度から哲学してます。 更新は月2〜3回。 何かと闘い続けて、毎日が潤い不足な女子と男子へ。(筆者はアラフォー…
運営しているクリエイター

#私のベストコスメ

【愛しきコスメに寄せるエピソード】

コンテンツの説明 【CHANEL 】LES BEIGES WINTER GLOW 【アイテム紹介】LES BEIGES WINTER GLOW 【2024年ウィンター】 レベージュ ヘルシーグロウプライマー レ ベージュヘルシー グロウ プライマー 使った感想(プライマー) 実を言うと、 「プライマー」というものに対して これまではあまり「これ!」と、いった 「こだわり」は殆ど無かったのですが、 CHANELの「レベージュ」シリーズから出た このアイテムは不思議な

『かわいいの本音と本質』【基礎化粧品】vol.化粧水

化粧水とのお付き合い 長年お付き合いしているCHANELとBULY 実は私には長年愛用している化粧水が2つある。 ひとつはCHANELの「LE LIFT」もう一つは、BULYの「イオナイズドクレンジングウォーター」である。どちらもすごく、すごくイイ。なんならもっかい言っておく。マジで良い。 この子たち、私の肌にいつも最高のパフォーマンスを披露しながら寄り添ってくれるマストアイテムとしての地位を三十歳過ぎてからの数年間ずーっとキープしている強者。 だけどやっぱり「ハトム

『かわいいの本音と本質』【基礎化粧品】vol.クレンジング

クレンジングの大切さについて。 とある美容部員のお姉さまより、 気づきを頂いたおはなしを少し前にしたけれど、今回はその続き。 クレンジング、何を基準に選べばいいの?とりあえず、クレンジングこそ美肌への第一歩だということは分かったのだけれどここで大きな問題が急浮上! 「一体全体、どのクレンジングがベストなのか?!」ということ。 ちなみに、私の信条として「スキンケア用品については口コミをあてにしない」というものがあります。 なぜなら、人のお肌は本当に十人十色。 なんなら、私自

番外編・かわいいの本音と本質【かわいいの哲学に目覚めたキッカケ】

さてさて今日は番外編です。(誰得?) 今回は私の大好きな(高校生の頃から彼女のコラムが大好きで大好きで…)斎藤薫さんの本の紹介と、かわいいに目覚めたキッカケみたいなものについて語りたいと思います。 美容に目覚めたキッカケ センシュアルという言葉の響きにノックアウト まだ子どもだったけど、たとえば。 「センシュアル」という言葉を知ったのも彼女のおかげ。 フランス女という所謂「素敵な女」のイメージを おそらくテンプレートに沿ながら、 それでも強くカッコよく示してくれたそれらの

かわいいの「本音と本質」【口紅】

口紅が好きだ。 唐突になにと言うのかと驚かれるかもしれないが、もう一度言おう。 私は口紅が好きだ。 なぜ好きかというと、まず、その 佇まい。 この世にこんなにも官能的な存在など無いと思う。 下着だって香水だって、もちろんとてもセクシーなものだけど、 (私の中では)口紅にはかなわない。 そのセンシュアルなフォルム。魅力的な色たち。 自分が口紅を手に取ったとき、手のひらに収まる重さと感覚。 唇に紅を付ける仕草と指先まで含めて、全部が美しい。 ここ数年はマスク生活が続き、私