コジレック的「バルダーズ・ゲートの戦い」カードレビュー(3)
初心者にオススメの統率者はコジレック!
※この記事は「コジレック的「バルダーズ・ゲートの戦い」カードレビュー(2)」の続きとなっております
前回の記事はこちらをご覧ください
カードの評価基準はこちら
《ニンブルライトの設計図》
役割:A
場に出たときと墓地に送られた時1/1の構築物アーティファクト・クリーチャー・トークンを生成するアーティファクト
アーティファクトを能動的に墓地に送る手段が乏しいコジレックデッキにおいてこのカードが果たせる役割はほとんどない
《大いなる創造者、カーン》などでクリーチャー化して壁を生成し続ける、など利用手段が無いわけではないが、有効活用できる場面は限られる
他に優先すべきアーティファクトは多いので、採用する理由はかなり薄いだろう
《貴族の財布》
役割:A
カウンターが3つ乗った状態で場に出て、カウンターを取り除くことで宝物トークンを生成できるアーティファクト
統率者戦のカードプールで2マナ帯のマナ・アーティファクトを採用するなら他に採用したい物が多く存在するためそのままでは採用しにくい
「増殖(好きなカウンターを1つ増やす能力)」で金貨カウンターを増やすことで恒常的なマナ加速が望めるものの
それらの能力は有色のパーマネントが持つことが多く
毎ターン増殖を行い、多色統率者故マナ基盤が不安定な《法務官の声、アトラクサ》などの統率者なら輝く効果であり
コジレックデッキにおいて優先度はあまり高くないだろう
《貴族の印章》
役割:A・B
マナを生み出すことも出来るが、1マナ払って自身をタップすれば伝説のクリーチャー1体をアンタップできるアーティファクト
コジレックは当然伝説のクリーチャーなのでこのカードでアンタップすることが可能だ
コジレックを出す前はマナ基盤として、出した後はコジレックのサポートとして活躍できる器用な立ち回りができるので
相手にとってみれば常に厄介な大型が立ち続ける状態となり横並びでもさせない限り攻撃を躊躇ってしまうだろう
また相手の統率者を除去するのではなくエンチャントなどでタップ状態にしてアンタップさせなくすることで実質無力化する手段がある
出くわすことは少ないものの、対処し辛いそれらのカード対策としても使うことが出来るだろう
総じてどちらの効果もコジレックと相性がよく、枠次第では十分採用も検討できるカードだ
《巡礼者の目》
役割:A
場に出た時に基本土地をサーチ出来るアーティファクト・クリーチャー
無色縛りのせいで動きに限りのあるコジレックデッキにおいて土地基盤を確保できるカードはなるべく入れておきたいため
これらの汎用土地サーチはいくら入れても足りない、というコジレック使いもいるだろう
1/1とPTは最低限なため除去されやすいという欠点もあるが、このカードの場合戦場に出た時点で既に仕事は終えているため、あとは壁としてコジレックが出るまでの間を凌ぐだけでも満点である
その場合ブロックできるクリーチャーの幅を広げてくれるため飛行持ちなのもありがたい所だ
役割:A
《ニンブルライトの設計図》で前述した通り、これらの生贄前提のアーティファクトはコジレックデッキでは扱い辛さが目立つものの
こちらの方は宝物トークンを生成できるためまだ使い道がある方だが
とはいってもこれに枠を割くくらいならマナ基盤や汎用カードを入れたい所
アーティファクトを多様するものの活用は苦手なコジレックデッキではこちらの方も使い道は少ないだろう
《予言のプリズム》
役割:C
マナを生み出せるアーティファクトなのになぜ役割がAなのか?
それはこのカードがマナフィルター、つまり基盤ではなく色基盤だからだ
このカードは多色デッキで輝くタイプのアーティファクトであり
コジレックデッキで果たせる役割が無いのである
強いて言うならキャントリップ(1枚ドロー)があるのを加味して2マナで手札交換するカードとするか
無色メタカードである《虚空の鏡》対策として使うか、くらいだろうか
あるデッキでは強力だが、別のデッキではあまり役に立たないという
統率者戦評価の難しさを表すカードと言えるだろう
《ラグ・オヴ・スマザリング》
役割:C
呪文を唱えるたびに「そのターンに唱えた呪文の数」に等しいライフを失う制約を課すアーティファクト
ダメージ源としては心もとないが、このカードの統率者戦における役割として思いつくのは「無限コンボ」の抑制である
統率者戦はエターナルフォーマットに属するフォーマットのため、ジョークセットとなる銀枠カード以外のカードをすべて使用することができる
そのため特定のカード同士を組み合わせることで無限に効果が発動できる組み合わせが多数存在するのだ
本筋から大きく外れてしまうため今回各カードやコンボの解説は割愛させてもらうが
強力かつデッキの動きとは無関係に投入できるなどの理由で広く使われている
コジレックデッキでも《玄武岩のモノリス》などを絡めた無限無色マナを生み出すコンボを採用する軸もあるなど
EDHの醍醐味の1つとして無限コンボを使うプレイヤーは多い
だがこのカードはそれらの一部無限コンボに「NO」を叩きつけてやれる器用なカードだ
悪名高い《師範の占い独楽》を絡めた無限コンボなどもこれ1枚で抑制できるため
コンボを目的としたデッキを組んでいるプレイヤーを牽制することができる
身内での環境などを読んだ上で入れてみると以外な活躍をするかもしれないただよく使われる即死コンボは止められない事が多いし、コンボデッキは得てしてこの手の妨害カードをどかす手段も一緒に入れていることが殆どなのは秘密
《ストーンスピーカー・クリスタル》
役割:A・C
普段は2マナを生み出すが、自身を生贄に捧げれば好きなプレイヤーを選び選んだプレイヤーの墓地をすべて追放できるアーティファクト
統率者戦では墓地を利用する統率者も多く、複数のプレイヤーの墓地をまとめて追放できるのは有用だ
生み出せるマナが無色2マナなのもマナ加速を重視するコジレックデッキでは嬉しい所であり、除去されると厳しいというデメリットも墓地追放にはおまけとして付属しているドロー効果があるため、相手のアーティファクト除去などに対して使うことで無駄なく1ドローに変換することが出来る
4マナとマナ基盤にしては少し重く感じるコストも、統率者戦でよく使われる全体除去呪文《神の怒り》や《滅び》(どちらもすべてのクリーチャーを破壊し、再生も許さない強力なリセットカード)と同じコストであることに着目して《大いなる歪み、コジレック》の効果で捨てるという活用方法も見出せるのだ
コジレックデッキとの相性は悪くないため採用の余地は十分にあるだろう
《速足のブーツ》
役割:B
装備クリーチャーに呪禁と速攻を与える装備品
同種のPT修正しない装備品たちの中では抜きん出た性能をしており
自分のクリーチャーを単体除去から守りつつ、速攻で即座に戦闘に参加させることができる
大型のクリーチャーに頼りがちなコジレックデッキにおいては天敵とも言える汎用単体除去からコジレック達を守ることができるので非常に有用
呪禁を持った滅殺持ちエルドラージが即殴ってくるのは単純かつ大きな脅威となるだろう
強力な分相手から狙われやすいアーティファクトなので、マナアーティファクトをアーティファクト除去から守るデコイとして考えることもできる
《先駆者の松明》
役割:B
登場時にイニシアチブを得られ、クリーチャーに装備すればブロックしたクリーチャーに2点のダメージを与えられるようになる装備品
装備効果の方は小物でブロック出来なくなる程度でコジレックデッキにおいてはあまり強力とはいえず、主にイニシアチブを得る方で活用していくことになるだろう
イニシアチブを得ることの詳細については以前の記事で記載したため割愛させてもらうが
得られる効果は強力な割に直接的なアドバンテージに繋がるものは少ないため、使い所を見極めなければテンポロスに繋がってしまう
使いこなすのが難しいカードだが、自信があるなら是非デッキに入れてみてほしい1枚だ
《財宝の守り手》
役割:C
死亡した時、マナ総量3以下のカードが出るまで山札をめくり、最初のカードをタダで唱えられるアーティファクト・クリーチャー
コジレックデッキで使用されるマナ3以下のカードは主にマナを生み出す目的で採用したアーティファクト達なので
基本的に踏み倒せるのはそれらのカードだろう
壁になりつつ後続のマナ・アーティファクトなどを呼べるのは強力だが、いかんせん運の要素が強く不安定な効果なのが若干ネックで
マナの吐き出し先などの理由で入れていた《果てしなきもの》《歩行バリスタ》などが捲られてしまって悲しい事になってしまう可能性もある
しかし死亡したついでにデッキに眠っているマナ・アーティファクトなどにアクセスできるのは大きな利点でもあるので
デッキ構築次第では声がかかることも多いだろう
《万能溶剤》
役割:C
7マナ支払い自信を生贄に捧げれば好きなパーマネントを1つ破壊できるアーティファクト
自身は1マナというごく軽いコストで唱えられ、破壊効果は起動能力であるため
序盤にとりあえずマナが余ったから…と置いておき、マナが溜まってきた後半戦にいつでも放てるパーマネント除去として構えておく使い方も可能だ
これらのカードには珍しく土地を含めたパーマネント全てに触れるのも嬉しい所だが
無色カード故かエルドラージ呪文並の重いコストを要求されるため
最も効果が高くなるであろうパーマネントを狙い撃ちするように心がけよう
《難問の細工箱》
役割:A・C
サイコロを降るたびに出目に等しい数のカウンターを置き、そのカウンターを100個取り除くと山札から好きなアーティファクト・カードを場に出せるアーティファクト
サイコロを振る効果は総じて運要素が強く効果が不安定なのがデメリットだが、このカードは珍しくそれらの運要素が薄いものとなっている
好きな色のマナを1点加えるだけで20面サイコロを振ることが出来るため、順当に行けば10~15ターン程で効果を使うことが出来るだろう
統率者戦では(その卓全体のデッキレベルにもよるが)全体クリーチャー除去などの後に長い膠着状態に陥ることがあるため
それらのタイミングを見計らって着実にカウンターを貯め《荒廃鋼の巨像》をはじめとする強力なアーティファクトを呼び出し一気に勝ちを狙いに行くのも悪くないだろう
統率者戦にそういった「楽しさ」や「スリル」を求めるプレイヤーなら
このカードはぜひオススメしたい1枚となっているただし相手がコジレックデッキ相手にそう優長に構えてくれるかどうかは別の問題だ、政治力で何とかしよう
《旅人のガラクタ》
役割:A
2マナ支払い自身を生贄に捧げるとライブラリーから基本土地を1枚直接場に出せるアーティファクト
マナ加速としては他のカードに比べて非常に軽いのが特徴で、デッキの動きをあまり阻害せずに余ったマナで土地を伸ばすことも可能だ
後半に引いてしまった場合は活用方法少ないものの、コジレックデッキにとって大事な序中盤でしっかりと基盤を固められるこのカードは重要度が高いだろう
おわりに
これにて無色クリーチャー、アーティファクトの紹介はすべて終わりとなる
おまけとして次回は土地編を書いた後、全体の締めくくりをする予定だ
画像引用元:WotC公式サイト「統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い」カードギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/commander-legends-battle-for-baldurs-gate
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?