見出し画像

コーチが犯しがち!あなたは大丈夫?【絶対ヤッてはいけない集客方法】

こんにちは。対話の専門家 田口淳之介です。

こんなTweetを投稿しました。

ビジネスプロデュースでは、無形サービスを扱うクライアントのプロデュースが多いです。その中でもとくに「コーチ」のプロデュースは最近とても増えています。

プロデュースでは、セッションを通じてビジネスIQ・ビジネスEQ・ビジネスSQを高めてもらいます。と、同時にサービス構築のサポートを行っています。(ビジネスIQ・EQ・SQについては別の機会に詳しく説明させてもらいますね。)

コーチをされているクライアントが多いので、自然とSNS発信などを客観的に観て、分析するようになってきました。その結果、上記のようなTweetをしました。

でっ、Tweetにもありますが本当にこの「〇〇募集」という集客方法は意味がわからない。

絶対に辞めたほうがいい。

とくに「本気でクライアントの役に立ちたい!」と考えているコーチは、死んでもしない方がいいです。その理由を説明していきますね。


コーチが「〇〇募集」という集客方法を絶対にしてはいけない3つの理由


①お客様を選ぶという意識が欠落している

ビジネスでもっとも大切なこと。とくに小規模ビジネスでは「徹底的に顧客を選ぶ」のが鉄則。残念ながら「募集」しているコーチの文章からは、この意識が感じられない。

②自分の立っている位置(ポジショニング)が不明

すでに実績を出されていて、その実績が多くの方に知れ渡っている。
こんな状態なら「募集」という言葉でもいいのかもしれません。

たとえば「SNSで何万人もフォロワーがいる」ような状態です。
しかし、そうでないなら「募集」という言葉は、自分と顧客の位置関係が理解できていない状態に思われてしまいます。

これをビジネスの世界では「ポジショニング」といったりします。ポジショニングが定まっていないと、顧客はあなたを「価格」という基準以外で選ぶことはありません。


③無意識に自分の価値を下げまくっている

ほとんど説明になっていない「募集」の理由。そこにきて大抵は安すぎる価格設定。これって自分とサービスの価値を下げまくっている状態です。

あなたは価値を感じないもの、または「価値が低い」と判断したものにお金を使いますか?ましてや、自分の内面について相談しますか?

きっとしないはずです。

価値を下げるようなことは徹底的に排除しましょう。


コーチ以外で顧客を募集しているサービスはほぼ無い

「クライアントを募集」

居酒屋さんがお客様を募集と言いますか?

言いません。

イタリアンレストランがお客様を募集と言いますか?

言いません。

クライアントは募集するものではない。

選ばれる自分でいるために、自らを磨く。選ばれるサービスを創造し相手に「買わして下さい」と思ってもらう。

これがビジネスです。そして、お金をいただく上で必ずしなくてはいけない努力なのです。

「いやいや、募集でうまくいっているコーチを知っているよ!」という声もあるかもしれません。

募集してもいいのは「モデル」だけです。美容室で言えば「カットモデル」とか「カラーモデル」です。

要はトレーニング中にトレーニング相手を募集するのはかまいません。
それでも、しっかりと相手にメリットのある説明を付け加える必要性があります。


プロフェッショナルとして仕事する意識をもつ

「お金を受け取る」ということはプロフェッショナル!

理由なく「募集」という言葉を使うのをやめましょう。

また、クライアントから自分が。そして自分が提供するサービスがどう見えているのか?もっともっと考える時間をもつことをオススメします。

そして、しっかりとした理由がないのなら、安すぎる値段でサービスを提供するのもやめましょう。


まとめ

せっかく学習し身につけたコーチングスキルの無駄使いをして欲しくない。

そんな想いから、やや辛口で記事を書きました。もし、あなたがコーチングなどの無形サービスで食べていきたい。そう考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、コーチ・コンサルタント向けにBusiness Mind Seminarを7月2日開催します。興味のある方はぜひ公式LINEにご登録して【BMS】(3文字)と打ち込んでください。詳細ページをお送りします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!