![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72999489/rectangle_large_type_2_38c03f89b716a4e2ad4c4958d86a17ec.jpeg?width=1200)
いい言葉見つけた! 大器晩成
今日のワードは、「大器晩成」
Voicy 前野夫妻の幸福学Tips
前野夫妻のVOICY 今日の話題は、「大器晩成」
※いつものごとく 今日の前野夫妻の幸福学Tipsから。ただ、この書き込みと内容は異なる場合がありますので、聞きたい方はコメント欄で紹介しているので、しっかり聞いてくださいw
ろくろ回しポーズ
そして、なぜ、画像で私がろくろを回しているか気になった方はこちらを、御覧くださいw
大器晩成
さて大器晩成は、老子に出てくる「大方無隅 大器晩成 大音希声 大象無形」の中にかかれているらしい。
「たいほうむぐう たいきばんせい だいおんきせい たいしょうむけい」と読む。
意味は、大きな四角形は角が見えず、大きな器はなかなか出来上がらず、大きな音はかえって聞こえず、大きな形は形として見えないものだということ。大きなものの全貌は測り難く完成までに時間が掛かる。
ということで、ここから「大器晩成」が、大物は時間を掛けて大成するという意味で使われる言葉となりました。
個人的には、Voicyを聞いて、おこがましくも前野先生と一緒だと思ってしまっている。
私も、早生まれで 小さい頃は、おっとりとしていました。
運動させても、勉強させても、ゆっくり。 まあ、同学年の4月5月生まれに比べればほぼ1年違うわけですから。まあ、それが良かったと思っています。
他人と比べる必要ないし、あなたはあなただからと、小さい頃から 大器晩成だと言われてきたような気がします。 本当に言われたさだかじゃないのですが、似たようなことは両親からも、祖父母からも言われてきました。
そう、他人と比較するから まだたっちができない、歩けない、喋れないから始まって、かけっこが遅い、鉄棒ができない、計算が遅い、漢字が覚えられない。など
大きくなっても、成績が悪い。一流校に進学できない。大企業に就職できない。
他人と比較する中では、幸せを感じないのではないでしょうか?
比較しそうになったら、自分は大器晩成だから、うちの子供は大器晩成だからと思えばいいんじゃないかな?
私も、大器晩成だからもっともっとなにかできる気がしているんですよね。
もちろんまだ未完です。やりたいこといっぱいあるし。
でも、それでも途中で死んでいくので、あとこの意志を誰かに引き継いでいければいいなと思っています。
大器晩成って、慰めの言葉や言い訳みたいですが、成長するというか伸びしろがあるっていうことを感じるだけで幸せですよね。そのためにも、自分ながらやってみるが重要ですね。まあ、人生なんて、なんとかなるものですよ。
#大器晩成 #前野夫妻 #前野隆司 #前野マドカ #やってみる #老子 #Voicy #幸福学 #幸せ #やってみる #なんとかなる #ありのまま
いいなと思ったら応援しよう!
![平井 良明](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51858/profile_bed79dd4e4b15609d623d70b77c6f1de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)