
最後の日、アディショナルタイム
おはようございます。
Comfortable Days よーこさんです。
3/30が出勤最後の日と伝えていたので、
夕方、保護者が沢山集まってくれて、
お別れ会的な事をしてくれた。
各家庭1枚ずつ、寄せ書きを書いてくれて、
写真やそれぞれの思いの詰まった言葉や
子ども達の考えた飾りで彩られていた。
それをまとめて冊子にしてくれていた。
そして、花束。
わざわざ会いに来てくれたお父さんもいた。
最後にやりがいのある保育をさせてもらい、
子ども達だけでなく、
保護者ともこんなに繋がれて、
本当に幸せでした。
3/30は、帰宅するともう呆けてしまって、
沢山のプレゼントと花束をテーブルに広げ、
斉藤さんのくれたアルバムと
保護者がくれたメッセージノートを読んで、
もう何も手につかずだった。
◇
3/31は、斉藤さんのお手伝いとして、
3時間だけ保育園に行った。
子ども達は、延長出勤で来たみたいな感じで
「おはよう」と言っていた。
園庭で最後の「増え鬼」をした。
給食の場に関わり、
絵本の読み聞かせをし、
お昼寝に付き添った。
これらはみんなアディショナルタイムだ。
布団に入って、静かになった時に、
保護者へのお礼の手紙(花束とメッセージへの)を貼ったことと、
進級おめでとうのアレンジフラワーに子ども達へのメッセージを付けていることと、
そして、目が覚めたら、
よーこ先生はもういないよ、元気でね、
という事を静かに伝えた。
また涙を流している子がいた。
ありがとう。
来年度の職員会議が始まり、
斉藤さんは事務室へ行った。
斉藤さんへのお手紙をピアノの上に置いて、
部屋を出た。
この日常は、これで終わりだ。
私の大部分は、保育士で出来ていて、
保育士で亡くなったら、どうなるんだろう。
と、少し心配だけど、
今まで隠していた保育士でない私が、
ムクムクと大きくなる事を期待している。
◇
新しい人生が始まる。
#書くメシ #書くンジャーズ #よーこさん #お母さん #保育士 #保育 #保育園 #Comfortable #増え鬼 #アディショナルタイム #最後の日
昨日のnote「保育園を卒業します!FBのご挨拶と退職の辞令」は、
内容も文章も残念な感じだったので、
大幅に書き直しました。
3/31の投稿の予定だったのに・・
00:00を回ってしまった😢