FJQさんの公式サイトに寄稿
おはようございます。
Comfortable Days よーこさんです。
ファザリングさんのイベントに参加して、
レポート書いてよ♪
と、森島氏からの軽〜い依頼があったので、
書いてみました。
そしたら、先程、森島氏より、
このようなメッセージが届きました。
◇
サイト掲載させいただきました!
川添さんからも好評でした!
https://fjq.jp/report/rep20201011/
《FJQ》ファザーリング・ジャパン九州公式サイト《FJQ》ファザーリング・ジャパン九州公式サイト
【寄稿レポート】「一緒にワクワクパパの子育てスタートアップ」(福岡市)|《FJQ》ファザーリング・ジャパン九州公式サイト
※このレポートは、当日イベントに参加された福岡在住のよーこさんより寄稿いただきました。 2020年10月11日(日)福岡 (32 kB)
◇
嬉しいポイントその1
FJQさんの公式サイトに、載せて頂いたこと!
嬉しいポイントその2
「川添さんからも好評でした」
という一言!!
もう、わーい、わーいだ!
これは、森島氏が私に気遣って下さっただけ
という可能性もゼロではないけど、
ゾエさんチェックを通らないと、
掲載には至らない様なので、
とにかくOKはもらえた様だ。
え、ゾエさんって、誰よ??
って、話ですが。
ゾエさんと言うのは、
よーこさんがnoteを書くきっかけとなった
「書くメシ」を主催していた方で、
書くンジャーズも
「書くメシ」がなければ、誕生しなかったのです。
そんな文章の先生の様なゾエさんから、
とにかくOKをもらい、
掲載して頂いて、
もしかしたら、好評だったのかもしれない
なんて思うと、
それはもう、わーい、わーい!
なのです。
語彙力少なっ!
このわーい、わーい!
をちゃんと言語化出来る様に、
ならないといけないんだなぁ
って思う。
◇
そして、そのサイトに行ってみると、
美しい体裁が整えられていて、
とても読みやすくなっていたのは、
もちろんですが、
寄稿者として「よーこさん」となっていて、
そこは、青文字。
よーこさんをクリックすると、
よーこさんのnoteにとぶ!
そう言う事に、いちいち、おぉ!
となるのもいかがなものかと思うけど、
すごい!と驚く。
そして、やばっ、
ずっと課題だった自己紹介のnote、
作って無いままじゃん、私・・
と、ただただ焦る。
いい歳して、
そんな事に、1人キャピキャピしていた
よーこさんです。
あ、寄稿文
よかったら、読んで下さいねー
書くンジャーズ
#イベントレポート #FJQ #ファザーリングジャパン #書くメシ #Comfortable