その6、ビザ申請④DS-160
おはようございます。
Comfortable Days よーこさんです。
いよいよ、ビザ申請。
さあ、豆夢君、よろしくね。
アメリカ学生ビザはオンラインで申請する。
アメリカ大使館のwebサイトにアクセスし、
ビザサイトのメニューから、
非移民ビザのタブを選び、
DS-160オンライン申請の作成を選ぶ。
もちろん全部、英語。
画面右上のSelect tooltip language から、
日本語を選ぶことが出来て、
翻訳したいところにカーソルを合わせると
日本語訳が出る。
ビザ申請を行う場所をドロップダウンで選び
Start application をクリックすると、
Application Information のページにとぶ。
ここに、申請IDがある。
ビザ申請は、情報量が多く、
途中で中断し、再開出来る。
再開する時、必要なのが、この申請IDだ。
また、セキュリティクエスチョンがある。
1番上の問題は、
「お母さんのお母さんの名前」
ここで、思いっきり困ってしまった。
私は、私のお母さんのお母さんの名前を知らなかった。
私のお母さんのお母さんは、
お母さんが3歳の時に亡くなっていて、
おばあちゃんとして関わった事はなかった。
だからといって、何で知らないんだろう。
知らないという事実が私を驚愕させてしまい、
ビザの申請どころではない心持ちになってしまった。
◇
ここで1回目の挫折。
でも、とにかくこの場面を終わらせないと、
保存出来ない。
ドロップダウンしていくと、沢山の質問がある。
その中から、選べばいいじゃないか。
中々ピンとくる質問がない。
結局、パパとママの初デートの場所
っていうのを選んで、
実家の都市名をタイプした。
ここで、Continueを選ぶと
実際の申請書の記入が始まる。
でも、気持ちがなんだか凹んでたし、
夜中になったので、この日は、
ここでおしまい。
冷静に考えたら、
留学するのって、若い人だもの、
おばあちゃんの名前を入力は、
別に変じゃないよね。
続きは、また明日〜
#ビザ申請 #語学留学 #DS160 #書くンジャーズ #お母さん #Comfortable