![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53215058/rectangle_large_type_2_7fe5187470278d6e692749149660f059.jpg?width=1200)
【よーこさん内閣】
おはようございます。
【書くンジャーズ】木曜日の女
よーこさんです。
今週の書くンジャーズのお題は、
【◯◯内閣】です。
子どもが笑顔で過ごせる社会を‼️
が、とにかくスローガン!
子ども達自身の環境を整える
・身体も心も落ち着いて、満たされて過ごし、主体的に活動出来る物的人的な環境を整える
・自尊感情が高く、自己選択自己決定が出来る人になる様に周りの人達が関わり、社会が関わっていける環境を整える
・教育が一定の基準で行われ(教える内容は教師によって質が変わらない)、コーチとしての役割をはたせる教師の育成を徹底し、社会的な地位を向上させる
身近な大人(多くは両親)の環境を整える
・子どもを産み、育てながら働く環境の整備
・ワークシェアが良い意味で活用され、大人も自己実現を図りながら、働くことも子育てする事も可能な社会を作る
・大人が子どもを育てる人としての意識と知識を持ち、関わっていける社会を作る
◇
あぁ理想論ばっか。
具体案がね・・・
でも、ゴールからの逆算!
こんな社会にしたいという思い、
そこが明確じゃないと具体化はしない。
そして、片側からの視点
経済的な発展への視点が抜けてるなぁって思う。
◇
そんなよーこさんの著書
書くンジャーズって何?