![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17693936/rectangle_large_type_2_f32aa3a3ee69071f406827f9c6f9d518.jpeg?width=1200)
“コイツ”が情報発信で大きな損害をもたらします
どうも、kimikouです。
この文章を読めば、
収益を最大化するヒントがわかる
情報発信でスベる可能性が激減する
収益を最大化するための行動が見えてくる
ということができるようになります。
今回話す内容は、
情報発信で稼いでいく上で、
忘れてはいけないことなのですが、
人には必ず何かしらの
才能や強みが存在します。
また、
人それぞれのやりたいこと
も存在します。
でも、
この2つは“相反するもの”
なのです。
ほとんどの人は、
『やりたいこと≠強み』
という公式になります。
たまに、
『やりたいこと=強み』
という人がいますが、
“ごく稀”です。
収益を最大化したいのであれば、
自分がやりたいことではなく、
自分が強みであることを
やっていくことにしましょう。
僕の場合、
何かを作る際に、
誰かのものを参考にしたり
上手い人のものを真似ることは、
あまり好きではないです。
それよりは、
自分の想像や
頭の中で思いついたことを
形にすることの方が好きです。
ビジネス面だと、
自分の考えで、
戦略を練ることは
かなり好きです。笑
(おそらく、ビジネスの中で最も好きです。笑)
でも、
僕の強みは
・真似ること
・言われたこと徹底すること
です。笑
(矛盾している。。)
書き方や話し方、
文章の構成を一度でも、
目にしたり、聞いたりすると、
自分のモノにして、
すぐに似ているものを
作ってしまったり、
尊敬する人に
言われたことは
素直に聞いてしまいます。
でも、
そうすると、
自分の個性がなくなり、
すごく嫌なのです。。
(これが“やりたいこと”と相反する部分なのでしょう。)
そのくらい、
強みとやりたいことは
相反する存在なのです。
(僕の場合は少し極端ですが。)
これは情報発信でも同じで、
人というのは、
つい自分の好きなことをやり始めます。
これは本能的な部分で、
潜在的にやってしまうこと
なので、
仕方ないのです。
大事なのは、
◯自分は好きなことをやってしまうと意識しておくこと
◯自分の強みを理解しておくこと
です。
まずは、
常に自分は、
好きなことをやってしまう
と意識しておくことで、
好きなことをやり始めている
ということに気づくことができ、
その都度、
行動の見直しができます。
その行動の見直しをするときに、
要になるのが、
『強みを理解しておくこと』
自分の強みを理解していれば、
収益を最大化する行動が見えてきます。
僕の場合、
自分のやり方で、
SNSやnoteなどから
公式ラインに誘導するために、
とにかくYouTubeで
コンテンツを生産することを
考えていました。
これは、
僕がやりたいことです。
でも、
強みを生かすことが
できていないので、
少し方向の修正をしました。
そっくりそのまま
真似ができる
ということが強みなので、、、
細かい戦略は、
この場では言えません🙅♂️
という感じで、
まずは、
◯好きなことをやってしまうと意識し、
◯自分の強みを知っていく
この2つを
こなしていきましょう。