見出し画像

5回診断を受けて、80人診断してわかった、失敗しないイメコンサロンの選び方

こんにちは!うみかです。

「イメコンサロン、どこがいいのかわからなくてとりあえず近場にした」「特に準備するものないよね?あとは当日を待つだけ」と思っている方、多いのではないでしょうか?

それだと、非常にもったいないです!!
イメコンは1対1で、トータル診断なら3時間ほど、診断士さんと同じ空間にいることになります。
相性が合わないとかなりしんどい時間になりますし、聞きたいことを準備していないとその時間も無駄になってしまいます。

今日は、イメコン診断を計5回受け、現在イメコンとして活動しているわたしがおすすめする「サロン選び〜診断までにやってほしいこと」を紹介していきます!

サロンを選ぶ前に


サロン選びからと言ったのに、いきなりサロンを選ぶ前のお話です(笑)
でも、ここが本当に大事!!
ぜひ、めんどくさがらずに考えてみてほしいです。

受ける目的を明確にする


なぜ、イメコンを受けるのか?受けたあとのゴールはどこなのか?
ここを明確にしておくと、サロンも選びやすいですし、診断する側としてもアドバイスがしやすいです。

例えば、「新しい服が欲しいから何が似合うのか知りたい」という人と、「断捨離したいから何が苦手なのか知りたい」という人では、やはり基準が変わってきますね。

このように具体的な目的がある場合だけではなく、「買い物をラクにしたい」とか「自信を持ちたい」とか、そういった抽象的な目的の場合も同様です。

とはいっても、いきなり目的を考えるのは難しいと思います。
そういったときは、買い物の時や、毎日の服選び、メイクなどのときに、困ったことだったり、もっとこうだったらいいのに、と思ったことがなかったか、考えてみてください。

わたしの場合なら、「何を着ても似合ってる気がしないなぁ。今着ている服が合っているのかもわからないし。絶対失敗しない、似合う服が知りたいな」と思ったのが、イメコンを受けようと思ったきっかけでした。

わたしのような場合だと、「おしゃれを楽しみたい」というよりは、「おしゃれで失敗したくない」という気持ちが強かったので、診断士の方自体がそういうタイプだったり、そういった方に向けたサービスを展開している方だったりを選ぶと目的に合ったアドバイスをもらいやすいです。
似たタイプの方なら話もはずみそうですね◎

もちろん、診断士さんはどんな方が来ても対応できる方たちだと思いますが、やっぱりわたしたちも人間なので(笑)、自分と似たタイプの方が来てくれた方が安心するし、いろいろなことを伝えたい!と思います。

似たタイプの診断士さんを選ぶ方法は次の章でも解説していきます!


サロン選びでの注意点


目的が明確になったら、いよいよサロン選びです。

まずは近いところ!安いところ!で検索をかけている人も多いのではないかと思います。

もちろん、これらも重要です。
大富豪でない限り、際限なくお金を出せる人なんていないですし、イメコンを受けるためだけに飛行機や新幹線に乗るというのはあまり現実的ではありません。

でも、近さ・安さだけで選ばないでほしいと思います。
イメコンって基本的に、一生に一回の出費で今後の服やメイクに迷わなくなるものです(わたしは5回診断を受けていますが…笑、わたしは診断を受けること自体が好きなタイプです)。

一生に一回のこと、近さ・安さだけで選んで大丈夫ですか?

とはいえ、判断基準がわからないという方がほとんどだと思います。

わたしとしては、こんなところをチェックしてみるといいんじゃないかな?と思います。
大きく分けて、診断についてと、診断士の方についての二つです。


①やっている診断の種類


まずは、やってほしい診断をやっているのか。
イメコンと一口に言っても、様々な診断があります。
パーソナルカラー診断なら、オーソドックスな4分割の診断を受けるのか、さらに分類が細かいものを受けるのか、、など。

骨格診断や顔タイプ診断も同じです。
「顔タイプ診断」は基本的には一つですが、似た名前の診断があったりもするので、自分が何を知りたいのかを明確にしておく必要があります。

必ずしも、「有名=自分に必要なもの」とは限らないので、「流行っているからこれでいいや」とは思わないほうが良いと思います。
自分が受けようとしている診断が何なのか、それで自分の悩みは解決するのか、よく考えて申し込んでみてください。

受ける診断について予習をしておけば、当日の説明もすんなり入ってきて一石二鳥!
当日は、情報量が多すぎておそらく頭がパンクしそうになるので、頭に入れられるものは入れておいて損はないです。
手間ではありますが、よーく調べておくことをおすすめします!

②診断士の方の年齢、生活・家庭環境、性格や考え方


診断してもらえるならだれでも一緒、と思っていないですか?
これは実は大きな間違いです。
たしかに、結果は変わらないかもしれないです。
でも、診断後のアドバイスは変わってくることもありますし、なにしろ、自分と合わないな~と思う人と3時間も話し続けるの、結構つらくないですか?
例えば、年齢が近い方がそれぞれの年代に合ったアドバイスをしてもらえますし、環境(住んでいる場所や、既婚・未婚、子供はいるのかなど)が似ている方が、自分のライフスタイルに合った提案をしてくれます。

そして、個人的に一番大切だと思うのが、性格や考え方が似ているかということ!
先ほどもお伝えした通り、合わない人と3時間も話し続けるの、しんどいことですよね…。
他にも、「自分はこういうのが着たいのに、診断士さんは結果を重視する人で、自分の着たいものと似合うものの上手な取り入れ方を教えてもらえなかった」逆に、「自信をつけたいからとにかく似合うものだけ知れればいいのに、これはこうしたら着られる、これはこうすれば…など言われすぎてしまって、本当に似合うものがなんなのかわからなくなってしまった」など…。
どちらが悪いわけでもなく、合わなかったというだけなのです(もちろん診断士側はどちらにも対応できるようにしておくべきではありますが)。

基本的にはスマホの中でしか情報を手に入れる術がないと思うので、そこで人柄を読み取るのは至難の業ですが…。
わたしが見るとしたらこういうところを中心に見る、というのをお伝えしようと思います。

例えば、自己紹介のページ。

こんな感じですね↓

こういうページがあれば、目を通しておくことをおすすめします。
まったく知らない人と会うよりは、少しであってもどんな人なのかわかっている人の方が安心して会えるのではないかと思います。
共通の趣味などがあれば話題の一つになったりもするかもしれませんね!

他にも、SNSを見てみるのもおすすめです。
ここにも、趣味やライフスタイルがわかる投稿がしてあることも!

noteなどの文章系であれば、なんとなくこんな感じのタイプっぽいなと読み取れることもあると思うので、全部は難しくても、最近の数本は目を通しておいて損はないと思います。

あとは、診断を受けた人から話を聞くなど。
診断を受けた生の声が聞けるので、参考にしやすいです。

また、診断を受けた話を聞くのは友達など、身近な人が多いはず。
その友達と自分がかけ離れたタイプではない限り、普段一緒にいる人が良いと言っている=自分も満足できる可能性が高い、と思っていいのではないかと思います。


サロンを決めてから当日まで


サロンも決められたしあとは当日を待つだけ!

これだと当日、聞きたいこと全然聞けなかった、、となってしまうかも。
ここでは、診断をより楽しく、ためになるものにするためにやってほしいことをご紹介します!

①苦手、自分じゃあまり選ばないものだと思ったものを考える


買ったけどあまり似合わない気がする、似合わなすぎて買うのをやめた、せっかく買ったけどあまり着ていない、そんなアイテムを書き出したり、写真に撮ってみたりしてみてください。

似合う、似合わないがよくわからないという人は、このアイテムはあまり選ばないかもというのがあれば書き留めておいてみてください。
スクショなどでもOK◎

診断中に、「あれが似合わないのはこういう理由だったのか!」と納得できることもありますし、わからなければ、「こういうアイテムがあまり得意ではないんですが、何か理由はありますか?」と聞いてみてください。
そうすれば、詳しく説明してくれるはずです。
こういう風に着ると似合わせられるよ、とアドバイスがもらえることも。

②聞きたいことを整理しておく


新しくコスメを買おうと思っているけど、どんなのがいい?
仕事用にも似合うものが知りたい!
など、聞きたいことがたくさんあると思います。

でも、緊張して何も出てこなかったり、情報量が多すぎて話しているうちに何を聞こうとしたか忘れてしまうなんてことも。

それでは本当にもったいないので、何か質問があれば事前にまとめておくとスムーズです。
有意義な時間にするために、疑問をなくしてすっきり終えられるよう、ぜひ考えておいてみてください!


まとめ


ここまで実践してくだされば、きっと後悔ないイメコン診断が受けられるはずです!
一生に何度も受けるものではないからこそ、納得して受けたいですよね。
ぜひ実践してみてください☺




会社員をしながら、千葉県・西船橋駅より徒歩4分のレンタルスペースにて、
・顔タイプ診断®
・骨格診断
・パーソナルカラー診断
をしています!

ご予約はこちらから!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?