
Edge!scotch!NO,Touch!
ネタがない。
ネタならいくらでもあるだろ!と自問自答しているあにじゃです。
捻って捻ってもう搾りカスも出ないよってところから出てきた話題。その昔エッチ、スケッチ、ワンタッチってフレーズがあったのをふと思い出し、マイクロソフトのEdge(エッジ)ブラウザに絡めてみました。
scotchはウィスキーのスコッチです。これもまたその昔戦争漫画で戦闘機を飛ばすのに燃料がない、しかしスコッチはあるのでこれで飛ばせないかな?みたいな話があったので、そこから連想ゲーム。
スコッチで飛ぶ→よく燃える→火を噴くみたいな感じです。
夜のテンションで書いているので自分でも何を言っているのか分かりません。No,Touchは触るな危険的な奴ですよ。
Edge!scotch!NO,Touch!(エッジが火を噴くから触るんじゃねぇ!)
で、なんでこのセンスの欠片もないネーミングにしかというと、Edgeについてクリティカルな話題がありました。
去る、2023/01/12にmicrosoftEdgeのアップデートのリリースがあったようです。アメリカ時間だと01/13になってるかもしれないが。
昨日(1/16)から何件かEdgeから印刷ができないと問い合わせがありました。
今日も何件か発生してどんどん増えていくので、アップデートが原因説が自分の中で濃厚となり頭を悩ませていました。
でも発生する人としない人がいるのはなんでだ?調査せねばばばb。
あにじゃの三分クッキング~~~♪♪♪
はい、すでに調査されたものがこちらです(ドン!)
プリンター名に「全角文字」及び「半角カナ」を使用している
どうやら私どもの環境ではプリンター名に全角が使われている為に発生するようです。半角にすると復旧して全角に戻すと再発します。
てことは、プリンタ名:Anija プリンタ名:Anija(コピー)←アウトじゃん!
みなさん気を付けてくださいね。
ちなみにこれ、ポートが同じだとプリンタアイコンが1つに纏まっちゃってAnija(コピー)がぱっと見では無いように見える罠がありますのでプリンタアイコンを右クリックするとダブっているのがわかります。
余談ですがPCの初回セットアップ時に「このPCを使うのは誰ですか」って入力項目で「あにじゃ」って入れちゃうとユーザーフォルダ名が「あにじゃ」って「日本語」になっちゃうので避けたほうが無難です。
HP社から一部抜粋
ローカルアカウントのユーザー名に日本語を設定すると、ユーザーフォルダ名が日本語になってソフトウェアの誤動作が起きる可能性があるため、アルファベットのユーザー名を設定するのが一般的です。
いいなと思ったら応援しよう!
