【ゴミ争奪戦!×地域コミュニケーション】
こんばんは!
国際シェアハウスの草分け、創業18年のカモンアップです。
毎月行っている「カモンアップ」コミュニティマネージャー・合同勉強会。カモンアップは全国合わせて30軒近くのシェアハウス&民泊があり、エリアごとにコミュニティマネージャーが、住人さんとのコミュニティ活性やハウスケアなどを担当していりまあう。
今回の勉強会のお題は「地域社会とのコミュニケーション」。不定期に多国籍な人々が出入りする国際シェアハウスは、地域社会とのコミュニケーションによって、小さな国際交流の場にもなるし、得体の知れない人々が集う場として遠巻きに警戒されることにもなりかねません😅
なので、円滑なコミュニケーションをとっていくには…ということで、みんなが既に実践していることやアイデアがいろいろおもしろかった。特に、こども向けの英会話レッスンや、商店街とコミットしての御神輿かつぎは、双方に想い出深い出来事と思う。
で、永福町エリアは運営ハウスが5軒密集していて住人さんも多いので、「みんなで、お散歩がてらゴミ拾いやってみてはー」と提案したところ、「実は、もうやってみたんだけど、この近辺は意識高い方が多く、張り切ってウロウロしてもゴミがない…。やっと見つけた2個が争奪戦に!」と聞いて爆笑!なんだか、ほのぼのだったのでした。