米国駐在からの帰国時にGoogle Voiceで携帯番号を維持する


帰国が迫ってきて少しずつ準備を始めていますが、あまり情報がなかったのが駐在中に使っているアメリカの携帯番号の維持方法。進行中なので不明点ありますが今後の参考になればと思い残します。
結論から言えば

  • Google Voiceで番号取得

  • NMPで今使っている番号をGoogle Voiceに移動

が自分にとっては最適と思われます。以下詳細。


要件

ここらへんがクリアできるといいなと思っています。

  • 帰国後でもSMSの受信ができる

  • 料金は安ければ安いほど良い

  • 今使っている番号を維持したい

基本的には銀行やクレカのアカウントへのログイン時の認証への使用を想定。全て解約してくぜって人は関係ないですが、自分はいくらか残しておきたいのと、もしまたアメリカに来ることがあった際にすぐ使える番号があり、かつそれが今の番号と同じだといいなという思いから。理由は登録済みの番号を変える手間を省きたい(し、うまくいかなかったら困る。)と愛着。アメリカ国内への音声通話はあればいいけど他の方法があると思うので。

候補

まず考えられるのは今使ってる回線の維持。私はVerizon系の格安SIMのUS Mobileを使っています。Wi-Fiコールを使えばアメリカ国外でもSMS受信ができるはずなんですが、これまでに日本やメキシコに行く際にトライしたときにはうまくいかず、ダメかなという印象。まあおそらく実態はこちらの設定ができてないとからそういうことなんだろうとは思いますが。

調べるとGoogle Voice というサービスが良さそう。こちらの記事を参考にさせてもらいました。無料で米国番号が取得、維持でき、帰国後も使えそう。

無料である代わりに(?)、一定期間使用されないとアカウント停止されるようだけど、事前通知があるようだし全く問題なし。

確認できていないこと

上の記事で書かれていないのが番号の移動。公式で案内があるのでできるはず。最大3日かかるとのことなので頃合いを見てトライしてうまくいけばそれでオッケーだし、うまくいかなかった場合はGoogle Voiceで新たに取得する番号に登録内容を変える作戦で望みたいと思う。

問題はどこに登録したかわからないこととそれがまたスムーズにいくのかわからないこと。書いた通り、主には銀行、クレカなのでそれらは分かっているとして他に変える必要があるものはないかXデーまでに洗い出しておきたい。登録内容変更がうまくいかなかった場合のプランBは要検討。番号移行にトライした後の話なので元のキャリアで今まで使える状態かも分からないし。

というわけで、この部分については実際にやってから改めて書こうと思います。

おわり


いいなと思ったら応援しよう!

かむなび
シェアやコメント等して頂ければ、リアクションします!!