21w1dで退院。
医者達のペッサリーフィットしてきてるよ声掛け作戦、事あるごとにエコーで妊婦のご機嫌取り作戦が始まり、それに合わせて「良かったです〜、ありがとうございます〜」としか返せないうどん。
でも確かにフィットしてきているのか、10mm→13mmと頸管長は若干伸びている様子。
心なしか、はたまた気のせいか、お腹の位置も少しだけ上気味な気もする。
先生「出血も無く落ち着いていますし、退院しましょう!」
あ、そうですか、退院………
退院!?!?!??????
うどん「え……っと、あの、先生、でも頸管長13mmしかないんですよね?退院して大丈夫なんですか?」
いや、当然の質問でしょ。ペッサリーはめてから1週間も経ってないよ?あーた21mmで即入院とか言うといて、今ペッサリー付けてるとはいえ13mmよ?
先生「まあペッサリーフィットはしてるみたいですし、大丈夫でしょう!引き続き家では安静にしててください」
いやー、うーん、
入院が長引くのもこちらとしては困るのは困るんだけどもね?MFICUなんてほら、ここ、1日12000円ほどかかるじゃん?部屋代高い上に頸管長短くなったワケやけど、でもやっぱり子供の命には変えられないワケだから、昨日、大丈夫じゃなかったら無理に退院はしたくないって言うたはずなんやけども?なに?そんなペッサリー失敗した症例には用はないんか?おい?
色々な気持ちを飲み込んで、わかりました、家で頑張って安静に過ごします、、、、、としか言えませんでした。うどんの意気地なし!
家に帰ったらさ、炊事も洗濯もしてくれない、仕事終わりはイライラしてる夫との生活なんだよ?働けないから、自炊頑張らないといけないし。子供の為に、それなりに栄養バランスいいもの摂取したいし。
果たして安静に過ごせるのだろうか。
金銭面や、生活活動面でごっつ不安なままでの退院となったのだった。