![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12118606/rectangle_large_type_2_7251657dc04bb92a1d0d9b73f1b3cbc2.jpg?width=1200)
泣き入りひきつけのその後
先日
我が家の三女は
泣き入りひきつけを起こしました
たくさんの方に心配のメールや電話をもらって
私の気持ちも
落ち着いて来たように思います
本当に心配して下さりありがとうございます。
気にかけてもらえたことが
なりより嬉しかったです。
三女は発作を起こしたその日はやはり
体力消耗したのか
私にベッタリ
私もベッタリ
過ごしました
少しでも泣こうものなら
手をかえあやし
次女が三女をびっくりさせようものなら
ピシッと注意し
私はピリピリとしていました
そんな時に夫がいればと
思うけれど
週末しか帰らないし
連絡をしたときはすっかり元気な
娘と対面(TV電話)
「大丈夫じゃん」って
温度差の激しさに
「もういいー!」
と
怒りに変わってしまいました
ちょっと泣いた位では大丈夫なのに
また起こったら怖かったんです
もっと夫には心配して欲しかったし
気にかけて欲しかった
その気持ちをちゃんと伝えられない
そんな自分にも疲れます
翌日には病院へ行き
先生にも
あっさりと
成長を待つしかないねって
言われました
三女はすっかり元気です。
昨日、一人でたっちができました。
誇らしい顔で◎
日々成長してます。
しかし、いつまで待てば
いいのでしょうね。
こっちゃん