2022年7月13日のコマエダージ #138
東京都狛江市のコミュニティラジオ、こまえエフエム「コマラジ」水曜 夜9時のボサノヴァ番組「Bossa da Comaedade(ボッサ・ダ・コマエダージ)」
今週もお聴きくださいましてありがとうございました\(^o^)/
今井亮太郎です♪
↓番組前のおきまりの定点撮影📸↓
今回のテーマは「夏の星空に、サウダージ」
満月の夜だったこの日ですが、僕 今井亮太郎が地元湘南の夏の風物詩“湘南ひらつか七夕まつり“が終わったばかりということもあり、「夏の星空に、サウダージ」をテーマに、夏の夜空に似合う、淡くて切なくて美しい、キラキラなブラジル音楽をセレクトしてお届けしました〜☆
月もけっこう登場したけどネ^ ^
ちなみに、番組の中でもちょこちょことお話ししていた、今井亮太郎の地元・平塚市で7/8〜10に行われた“湘南ひらつか七夕まつり“の模様はこんな感じ!
今井亮太郎のLIVE会場でもお花作りを手伝っていただいたり、飾り揚げ・提げもお手伝いいただいたり、ファンの方はじめ多くの方のお力添え、ありがとうございました^ ^
さて、本編。
コマエダージの星のサウダージといえば、やっぱりコレですね!
Karen Tokita & 今井亮太郎「流星ピアス」♪
サウダージ(Saudade)は、ポルトガル語でキュンとくるような切ない気持ちを総称した言葉。
切ない失恋を星のピアスとかけた楽曲でございます☆
というわけで、夏の星空サウダージはこの曲からスタート!!
M1:流星ピアス / Karen Tokita & 今井亮太郎
*
2曲目にお届けしたのは、ヴィニシウス・カンチュアリア(Vinícius Cantuária) の歌う「Vivo Sonhando(夢見る人)」。
この楽曲は、作詞作曲ともアントニオ・カルロス・ジョビン(Antônio Carlos Jobim)で、星も月も出てくる詞にジョビンらしい淡く切ない愛の想いが乗っています♪
詞の内容は下記のような感じ。
甘い声の弾き語りで歌っているヴィニシウス・カンチュアリアは、アマゾン・マナウス出身、リオデジャネイロ育ちのアーティストで、ヴォーカリスト、ギタリストだけではなく、ドラマー、作曲家でもあります。
もともとはガル・コスタやカエターノ・ヴェローゾのバンドにドラマーとして参加しています。
坂本龍一さんとも親交が深い、巨匠アーティストです。
M2:Vivo Sonhando - 夢見る人 - / ヴィニシウス・カンチュアリア
*
3曲目は、ナラ・レオン(Nara leão)の歌う「Como é Grande o Meu Amor Por Você(あなたへの愛が大きすぎて)」。
もとは、王の異名も持つブラジルのポップスMPBのシンガーソングライター、ホベルト・カルロス(Roberto Carlos)の楽曲。
歌詞は下記のような内容デス。
「空も星も海も無限さえも、あなたへの愛の方が大きい」と歌う、熱烈なラブソング。
なかなかこんな口説き文句、言えないですネ(笑)
M3:Como é Grande o Meu Amor Por Você - あなたへの愛が大きすぎて - / ナラ・レオン
*
4曲目は、僕 今井亮太郎のメジャー3作目『ピアノ・バトゥカーダ』(2014)から「A Lira(ア・リラ)」。
A Liraは琴座のことで、琴座はギリシャ神話のアポロンの琴なんです。
アポロンの息子がオルフェウスで、このオルフェウスは、命を落としてしまった妻ユーリディスともう一度会いたいために冥王ハーデスのもとを訪れ、「地上に出るまで振り返ってはいけない」という条件のもとにユーリディスの復活を約束されるが、ユーリディスへの想いからつい振り返ってしまいオルフェウスも命を落としてしまう、という悲劇の愛の物語の主人公です。
ちなみに琴座の一番眩しい星がベガで、このベガは七夕物語の織姫星でもあります。
織姫と彦星が1年間に一度だけ天の川の上で会うことを許されるという、こちらも切ない愛の物語ですね♪
七夕の物語はもともと中国の古い伝説。
ギリシャ神話と七夕物語。
遠く離れた西洋と東洋で、同じ星に切ない愛の物語を重ねたこと、とても素敵でロマンティックですよね^ ^
「A Lira」は、そんな切なく純粋な愛を誓い合った2人が、一年に一度だけ天の川の上で再会し、刹那な時間の中で喜びと愛のダンスを踊る、そんなシーンを描いた楽曲です。
M4:A Lira - ア・リラ - / 今井亮太郎
*
5曲目は、名画『黒いオルフェ』の楽曲「Manhã de Carnaval(カーニバルの朝)」。
『黒いオルフェ』は上記したギリシャ神話のオルフェウスの話を、リオデジャネイロのカーニバルを舞台にして描いた映画。
脚本は、「イパネマの娘」などを作詞している偉大な詩人・ヴィニシウス・ジ・モライス(Vinícius de Moraes)です。
甘い歌声が心地よく、優しいジョアン・ジルベルト(João Gilbelto)の音源をセレクト☆
歌詞は下記のような感じ。
映画の中の内容とリンクしていて、オルフェとユーリディスの悲劇の前の、2人が最後に過ごした夜が明けた朝を描いています。
美しく、切ないですね〜。
M5:Manhã de Carnaval - カーニバルの朝 - / ジョアン・ジルベルト
*
そして6曲目は、星のボサノヴァといったらこの曲なセレクト☆
セルジオ・メンデス&ブラジル’66の「So Many Stars(星屑のボサノヴァ)」。
セルジオ・メンデスのセンスがキラッキラに光る一曲です(^^)
歌詞もこんな感じでとっても美しいんです☆
ぜひ夏の夜空を眺めながら聴いていただきたい楽曲です^ ^
M6. So Many Stars - 星屑のボサノヴァ - / セルジオ・メンデス&ブラジル’66
生演奏は「A Felicidade」
「夏の夜空に、サウダージ」テーマの生演奏は「A Felicidade(幸せ)」をお届けしました♪
映画『黒いオルフェ』の挿入歌で、同映画の音楽監督でもあったアントニオ・カルロス・ジョビンが作曲、そして作詞は同映画の脚本家ヴィニシウス・モライスという楽曲です。
映画の中では全編通して、映画のメインモチーフのように使われている楽曲で、「幸せ」というタイトルはオルフェとユーリディスの愛の悲劇の中の一瞬の愛を歌っています。
切なくて儚くて美しい、大好きな楽曲です。
いかがでしたか?
今週もたくさんのメッセージ、本当にありがとうございました!!
いつもとても励みになってます\(^o^)/
夏の星空を、ぜひぜひ今回セレクトの楽曲を聴きながら楽しんでいただけましたら幸いです☆
次回のコマエダージは7/20(水)\(^o^)/
さて、
次回の放送は、7月20日(水) 21:00〜!
Karen Tokita さん担当です!
先日開催されたJZ Brat Sound of TokyoでのKaren TokitaバースデーLIVEの振り返り回かな?^ ^
来週もどうぞお楽しみに!
Muito obrigado!!!!
Tchau tchau!!!
今週のオンエア曲
サポーター募集
番組ではみなさまからの応援を募集しています。コマエダージの番組作りを一緒にしませんか?!サポーターになっていただいたみなさまには、毎週、コマエダージ番外編ミニラジオをお届けします♪ぜひよろしくお願いします!!!
↓詳細は下記↓
Karen Tokita&今井亮太郎 配信限定シングル by 日本コロムビア
☆Karen Tokita&今井亮太郎『100万回の月』配信限定シングル、2/23日本コロムビアよりリリース!
1. 100万回の月 - Seu Olhar é Como a Lua -
2. 通り雨のあと - Depois da Tempestade - (Karen Tokita Vocal ver.)
3. 100万回の月 - Seu Olhar é Como a Lua -(コーラス&鍵盤ハーモニカver.)
※Apple Music、amazon music、LINE Music、Spotifyなどなどの各サブスクリプションや、iTune Store、レコチョクなどの配信ダウンロードサイトから、お聴きいただけます。
↓ダウンロードは下記から↓
↓『100万回の月』ダイジェストムービー↓
↓日本コロムビアからのnewsリリース↓
〈参加メンバー〉
*100万回の月
Karen Tokita(Vocal/Guitar/Chorus)
今井亮太郎(Organ/Rhodes Piano/KENBAN-Harmonica)
満島貴子(Flute)
亀井恵(Marimba)
Alexandre Ozaki(Drums)
*通り雨のあと
Karen Tokita(Vocal/Chorus)
今井亮太郎(Organ/Piano/Percussion)
外園健彦(Guitar)
コモブチキイチロウ(Bass)
黒田清高(Drums)
* * *
☆Karen Tokita&今井亮太郎『海辺のカフェの水曜日』配信限定シングル
1. 海辺のカフェの水曜日 - Quarta-feira no Café da Praia - (Karen Tokita Vocal Ver.)
2. 流星ピアス - Brinco de Estrela Cadente -
※Apple Music、amazon music、LINE Music、Spotifyなどなどの各サブスクリプションや、iTune Store、レコチョクなどの配信ダウンロードサイトから、お聴きいただけます。お使いの配信サイトで検索してみてくださいね!
↓ダウンロードは下記から↓
その他情報
その他の情報はこちらで・・・
♪Bossa da Comaedade パーソナリティ
Karen Tokita :https://karen.bossa.info
今井亮太郎:http://ryotaroimai.com