#036 バックグラウンド
おはようございます。fumio です。
私の戸惑いから、今日は本日のお題に入っていこと思います。新型コロナウィルスが2類から5類になり、令和5年5月8日以降、社会の動きはWithコロナとなり、マスクの着用の有無などもマナー程度での使用が一般的になっています。
しかし、高齢者や身体に支障がある方は、感染リスクはむしろ高くなり、医療関係者、介護関係者などは私生活は「普通」=Withコロナで、仕事では
コロナ禍より感染リスクが高く(抗原検査もしない)状況の今は、ある意味
複雑で、行動もイマイチ気にしてしまう。(気持ち、環境と関係性が悪くなる)
■私たちも弱者になっている
コロナの対応で感染リスクが高くなり、弱者になる!ではなく
私たちの社会生活を送る上での欲求を満たす、買い物の支払い手続きや
その手続きの中身が変わったり、今までつながっていなかったものが
つながるようになり「便利」になったり(個人的には、不便に感じる)
することが起きています。
「見えていたもの」が「見えないところ」でつながる・・・非接触、非対人になっている・・・。
だから、手続きに戸惑い・・・足が遠のいたり・・・出不精になる!
そして、更に、分からなくなる・・。
■バックグラウンド
例えが、よくないですが・・・国と国が戦争をする・・当然、亡くなり焼かれ壊れる・・追われる。そして、折角、生き延びても2次被害的に貧困や
病気でなくなる。戦争のことは、ステレオタイプで報道されるけれど、2次被害的な出来事やそこで亡くなる方の多さなどは語られない。
震災で家屋や生活拠点を失った方が・・・避難場所から避難後の新しい生活場所での2次災害での体調を崩し、生活や身体が崩れ困窮していくこと
・・これも同じことかもしれない。
時間が経過して、初めて知るできごと・・・。表に見えている問題もあるけれど「バックグラウンド」で起きている大きな問題もあります。
■Withコロナで起こっているバックグラウンドの出来事は?
私の本日のお題のつなげかたも・・強引かもしれないですけれど、私個人は、医療・介護従事者の方同様(勝手にそう感じている?)で「普通」だけど「普通じゃない意識」で生活しています。
だから、久しぶりとDX的な社会の動き(Withコロナと人手不足)で戸惑いがあります。社会全体での動きだから仕方がないのか?不明ですが・・。
今から、これから先に起きている対応策や改善策は、「見えない」「気づかない」「気づいても声にしない」・・、など、大きなバックグラウンドでの
良い何かをでなく、悪くなってしまう何か?(皆や国や企業が追い付いていない、見過ごしてしまう)を作っている気がしてならないです。
個人的な不安なんでしょか?表には出てこない後ろで起こっている何か?
を今日はnoteしてみました。