見出し画像

【コンカラーズブレード】10/24に調整された兵団の感想

10/24に調整された兵団のランクのポイント上位戦と攻城戦で試した私の感想です。
Xでは書ききれない分を書き出してみました。

※本記事は2024年10月28日時点の内容です。今後のアップデートや環境の変化により評価が変わる可能性があります

~バフ~


・関寧・鎮北


かなり可能性がある。
武将キル能力がかなり高い。加速がなくても武将キルが取れるのが秦王と明確に差別化できる。
ただ集団戦で使うにはその場で攻撃するスキルなので武将介入も受けやすい。
マルタ歩兵等の盾を持っててバーストが出る兵団を正面から破壊するパワーはない。背後を取ってこちらが先に攻撃を当てられればスキルにノックダウンを持っているので勝ち切れる。大きなダメージ軽減効果を持ち、継続火力が出る兵団(デブチェリ、白山)は倒し切れないことが多い。
裏回って遠距離殺しに行くついでに敵の武将もキルするみたいなシチュエーションは強い。ヘタイロイでよくねって言わない。
ヘタイロイと違う点は2番スキルのCTが短いから少数戦を繰り返すことができる。逃げる相手を追いかける時は輝いていた。
ただ統率264(統率軍魂有り)では秦王がいるので大きな当てあいをキャリーするなら秦王でいい。
ルートは下ルートの破軍がよさそう。
襲火を使っている人は見かけなかった。
ランク戦では使用している人はほとんどいなかった。秦王と同時にピックして金騎兵2を編成する騎兵に自信があるプレイヤーがたまにやっている程度だった。
攻城戦では味方15人中1~2くらいは見かけた印象。
兵団数、スキルのターゲット数、防御力、攻撃力、マジで何かがちょっと強化されれば化けそう。

・バイキング


また我々はやってしまった。PTRで「強すぎる」と意見を上げ、運営に圧をかけた結果私たちはまた産廃兵団を作り上げてしまったのかもしれない。
思ったよりキルが取れない。殺しきれないから人数の関係で最終的に負けるみたいなシチュエーションが多い。
人数が少ないので部隊数負けしている当てあいに本当に参加したくない。
AIにバグがあるのか攻撃を空振ることがある。その為裏どりができても思ったより推進力が無い。
3番スキルが発動すると強力なCC耐性があるが操作を一切受け付けなくなる。その為、勝つか負けるかわからない当てあいの時3番スキルを押してしまうとどこに走っていくか運ゲー気味になってしまう。
結局天策でいい。マルタ歩兵のが強い。統率193(統率軍魂有り)になったのでコスパ枠と考えれば悪くない。持っていれば試しに使ってもいいと思うが新たに取得して育てるのはお勧めしない。
PTRから人数が3人減った影響で陣形がとってもダサい。特にF1。漂う手抜き感…
ランク戦では全く見かけなかった。本当に全く見かけなった。
攻城戦ではたまーにいた。活躍した所を見かけた記憶はない。初心者帯などの兵団のTierが低めな戦場では輝けるのかも…?

・砂に潜む者

遠距離兵団の中に武将がいた時武将を完全に無視して遠距離を狩るようになった。手前の武将に引っ張られて結局殺せなかったみたいな事故は無くなりそう。いい調整。
ランク戦では全く見かけなかった。
攻城戦では1回見かけた気がするレベルだった。
こいつはニッチな兵団なのでそんなもんな気がする。愛好家たちはぜひ彼らの可能性を広げてほしい。

・レオン砲


使い勝手がかなり上がった。設置速度が上がったので結構無理矢理置ける。下ルートだと4秒で置ける。上ルートでも7秒なのでかなり楽。射程が120に伸びて播州連弩に射程負けすることもなくなった。射程が伸びて今まで届かなかった場所に届くようになり戦術の幅がかなり広がった。また大型兵器(櫓や破城槌)に対するダメ―ジも上昇した為、登州城のA防衛などでも活躍した。
至近距離の制圧力はナファに劣る。ある程度の距離を確保できれば継続的にダメ―ジを出すことができる。攻撃に兵団硬直効果もある為打たれながら進むには相当な犠牲を伴う。
アルノと違って弾は無限貫通ではないのだが単品で殺しに来る武将を返り討ちにするくらいの自衛能力はある。移動速度自体は早くないがアルノのような動作のラグが無い為逃がすことも結構簡単。
だがたまーにバグなのか自分で設置した大砲を握らなかったり補給に撤退させたはずなのに元気に近寄ってくることがある。
ルートはまだ研究中。
上ルートは火力が高く、弾薬数が多い。
下ルートは移動速度、設置速度が速く、大砲設置可能数が多い。
制圧力の上、取り回しの下みたいなイメージ。
個人的には普段使いには下ルートがおススメ。火力が引くとは言え打ち続けられれば普通に強い。移動速度、設置速度が速いので安全な所までとことこ歩いて2~3発撃ち込めれば戦況を一気に覆せる。
ランクでは使えるマップ、攻守の時はほぼほぼピックされていた。
攻城戦の方でも同じくらい見かけた。
ナファ、アルノ、五千の同列のキャリーユニットの中では一番ピックされていると思う。

~ナーフ~


・天策


武将のキル性能が確実に下がった。
CCで固められて死ぬことがなくなってHPが大きく削られてまずい!って思ったら逃げ切れることが増えた。
武将のHPに余裕があればショックとかCCを掛けられるから天策が暴れ散らかすみたいなことも減った気がする。
勝ってる当て合いの処理速度は相変わらずなので五分の当てあいじゃなければ今までと大して変わらず使えそう。若干数を減らしたようにも思えるが鉄の体が着く兵団なのでまだまだいける。最強の後入れ兵団の座は揺るがなさそう。

・播州連弩


移動速度デバフがナーフされて不快感がかなり減った。
中毒解除した後に足遅くね?って思うことが無くなった。攻撃性能はほとんど変わってないと思う。ただ逃げやすくなったので兵団の被害も少なくなった。
確実に弱くはなったでもまだ使えるレベルだと私は思う。
だが私自身はほとんど播州連弩を使用しない為、使われた時の感想しかわからない。
ランク戦ではなぜか大幅に数を減らした。どんなマップ、攻守どちらでも気にせず持ってきていたプレイヤーすらピックしない時もある。鳥環境なのが原因かもしれないので今回のナーフが原因とは限らない。だが鉄鎖関の攻めで2兵団しかピックされなかった時は正直驚いた。
個人的には環境を歪める不愉快な兵団だと思っていたので減ってくれたのは嬉しい。

長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。私の感想と考えをだーっと書きました。動画とか作成するのってハードルが高いのでまず自分の中では手軽だった文章を書いてみました。こんな感じでちょくちょく書きたいと思います。書いてほしいテーマがあればコメントやXのDMなど送ってください。

いいなと思ったら応援しよう!