![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131379015/rectangle_large_type_2_fa6985ccb975228b54dc0801546ede4c.jpeg?width=1200)
恵比寿徒歩5分!外出が楽しみになるマンション「LUMIEC suite EBISU」開発秘話
外出が楽しみになる“テスラ付き賃貸マンション”「LUMIEC suite EBISU」が、恵比寿にオープン。2024年2月から入居者の募集をスタートしました。
居住者専用のカーシェアリングサービスにより、テスラの人気車種「Tesla Model Y」がレンタル可能なこの物件。恵比寿駅徒歩5分のマンションを拠点に、都内暮らしの豊かさをより拡張した「外出が楽しみになる暮らし」が提案されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708327958634-wA3Z1jjbXX.jpg?width=1200)
このマンションを手がける私たち株式会社コロンビア・ワークスは、東京・目黒に完成した“早起きしたくなるマンション” 『LUMIEC MEGURO』や、パーソナルトレーニング付き美容賃貸レジデンス『Blancé Beauté KOMAZAWADAIGAKU』など、暮らしを豊かにするマンション開発を提案してきました。
そんなコロンビア・ワークスが、なぜ「外出が楽しみになるマンション」を開発することになったのか? マンション開発に携わった関係者たちに思いを語ってもらいました。
プロフィール
魚住 剛
取締役 営業本部長。一級建築士/宅地建物取引士
熊本県出身 早稲田大学 理工学研究科 修了
2019年よりCWに参画し、現在は仕入から開発、販売までを一手に担う営業本部長として手腕を振るう
■関連記事「【2019年中途入社】営業本部長 魚住 剛」
R.O.
投資開発事業部 主任 投資第1チーム
埼玉県出身 2016年よりCWに参画し、入社当初から仕入から開発までを一気通貫で担当。
「外出が楽しみになるマンション」が生まれたわけ
![](https://assets.st-note.com/img/1708328212348-3fn8Fqvioc.jpg?width=1200)
――「外出が楽しみになるマンション」というコンセプトが生まれた理由や、きっかけについて教えてください。
魚住:恵比寿のマンションを開発することが決まったとき、まずこのエリアに住まわれている方々がどういった感度を持っているのだろうと考えました。すると、比較的収入があり、アクティブで情報感度の高い30代〜50代の層にとって住みやすいエリアなのだとわかりました。
R.O.:そうした方々にとって、まだ体験したことのない体験ができて、かつ生活が豊かになるようなマンションを提案できればと思いました。そこで、社内で幾つか検討されたアイデアのなかで、特に実現したいと感じたのが、テスラ付きの「外出が楽しくなる」マンションでした。
カーシェア付きマンションは都内にも数多くありますが、EV車である「テスラ」をシェアできるところは他にない。恵比寿に暮らす方々にとっても、「興味はあるが乗る機会の少ない」車種を体験できることで、豊かさを感じていただけると考えました。「環境に配慮した生活様式を選んでいきたい」と考えている方も多いと思うので、いい提案になるかと感じています。
――マンションの付加価値として、テスラの人気車種「Tesla Model Y」が選ばれた理由はなんでしょう?
R.O.:やはり一番は、カーシェアレンタル市場にあまり出ていない車種だということです。実際に、テスラ社本体との交渉も難しいものでした。日本国内でカーシェアリングの対象になるという事例が、テスラ社でもまだまだ少なかったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708328326294-CEQOVkdH0r.jpg?width=1200)
――コロンビア・ワークスでは過去にも「朝食付き」「パーソナルトレーニング付き」などさまざまな付加価値のあるユニークな不動産を開発してきました。そうした「おもしろい」不動産をつくるのはなぜなのでしょう?
https://note.com/columbiaworks/n/naaa31c71602f
(目黒に創った日本初「早起きしたくなるマンション開発秘話)
R.O.:平たく言えば、「こんな住まいがあったらいいな」と考えられるものを、次々と実現していきたいと考えています。朝ご飯は毎日食べたいけれど、準備するのが大変。だったらサービスとしてマンションに付随できれば、入居者さんは豊かに暮らせるんじゃないか?
そうやって広げてきた風呂敷を、1つ1つ実行に移していくイメージです。アイデアは社内で大量に生まれているので、もちろんお蔵入りになった企画や、ストックされている企画も数多くあります。不動産サービスのソフトウェアの部分に関しても、チャレンジすることを心がけていますね。大変なことも多いですが、やる意義は大きいと感じています。
都内で体験する、テスラのある暮らし
![](https://assets.st-note.com/img/1708328778706-YBD8Pn4rQL.png?width=1200)
――立地もいい恵比寿エリアですから、テスラのレンタルができれば行動範囲も広がって楽しい生活を実現できそうですね。入居者は、どのように車のレンタルをすることができるのでしょうか?
R.O.:『Patto』というカーシェアサービスに登録いただき、利用する形になります。
サービス内に『LUMIEC suite EBISU』専用のテスラ車が登録してあり、入居者の方々はポイント制でカーレンタルをするPattoのシステムに従って車をレンタルしていただきます。
毎月、コロンビア・ワークスから入居者の方々へポイントを付与して、そのポイント内であれば自由にレンタルしていただけるイメージですね。
――月々何時間ほど利用できるのでしょうか?
R.O.:現状は、1ヶ月あたり8.5時間分のポイントを付与しています。もちろん、それ以上乗りたい方はポイントを追加で購入することも可能です。
走り出したばかりのサービスということもあり、まずは25戸の入居者の皆様にサービスが行き渡ることが重要だと考えて、この利用時間を設定しました。今後は入居者の皆様の声を聞きながら、運用方法を含め検討していきたいと思っています。
――先ほど、テスラのカーシェアレンタル自体が、事業者側にとってハードルの高いものだったと伺いました。実現にあたり、苦労した点はありますか?
R.O.:実は、不動産業ではなくカーシェア事業の認可が必要になるんです。今回、「LUMIEC suite EBISU」のために弊社の子会社がカーシェア事業の認可を取得しました。ほかにも、EV車の運用のための充電スポットなど、マンションのハード面での整備も行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708328529566-OzQYCD4bqE.jpg?width=1200)
R.O.:ただ私たちが考えているのは、テスラのカーシェアはあくまで興味を持っていただくきっかけにすぎないということです。「LUMIEC suite EBISU」のお部屋自体に、価値あるマンションとしての工夫を凝らしています。
恵比寿駅起点に広がる、「外出する暮らし」の喜び
――マンションのお部屋自体にも、提案があるとお伺いしました。どのような部分でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1708328802120-JtdhqwmvVC.png?width=1200)
R.O.:まずは各部屋のデザイン性にもこだわっています。5Fにあるメゾネットのお部屋では、6Fと屋上へ続く螺旋階段を特注しました。
さらに、部屋の角にある大きな採光窓も、特注で用意したもの。メーカーの方に無理を聞いていただいて、気持ちいい自然光の注ぐお部屋をつくることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708328830283-RTZ1yTGkCM.jpg?width=1200)
R.O.:ほかにも、家電や住宅設備についても充実しています。コンロとスマホをbluetoothで接続して火加減を調節してくれるキッチン設備があったり、ハイグレードな家電を設置していたり。
内見にいらっしゃった方々には、お部屋のなかでもたくさんの「こんな部屋ははじめてだね」という声をいただけています。分譲マンションにも引けを取らない充実した設備があると思いますね。
――恵比寿という立地や、テスラ付きという価値だけではないんですね。
もちろん、恵比寿という立地も魅力の1つです。山手線をはじめいくつもの公共機関が利用できるアクセスの良い立地でもありますし、渋谷、六本木などここ数年の開発でさらに盛り上がりを見せているエリアにも、代官山や中目黒といったカルチャーの豊かな街にもすぐにアクセスできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708328857122-frRXGVon9D.jpg?width=1200)
ただ、このあたりは丘の上にあるので、恵比寿駅から数分の好立地にも関わらず、とても閑静な住宅街なんです。賑やかな場所にもすぐに出られるけれど、静かな生活環境も享受できます。
近隣のエリアは、小さな住宅の集まる通りというよりも、大きな企業の創業家があったりと、広々とした住宅の多いエリアでした。
今の姿を眺めるだけでなく、歴史を知ることで、ゆとりのある豊かな生活が体感できるようなマンションになったと思います。
「LUMIEC suite EBISU」を起点とした、外出の楽しめる生活を体感していただきたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708328884249-XYyExXfvdM.jpg?width=1200)
<LUMIEC suite EBISU問い合わせはこちら>
■お問い合わせ先
https://lumiec.jp/SuiteEbisu
<その他>
■コロンビア・ワークスで働きたい方はこちら
https://columbiaworks.jp/recruit
■コロンビア・ワークス株式会社公式HP
https://columbiaworks.jp/