マガジンのカバー画像

その他

30
運営しているクリエイター

2015年5月の記事一覧

音楽と物語などのメモ

いいと思ったら、ジャンルや年代関係なく何でも聴くようになっから、選り好みなく何でも食べられるようになったと思っていたのに、逆に、苦手だと思うものがはっきりし過ぎて、実はより偏食になってるのかとも改めて感じた朝。その辺は、分かりやすくジャンルでも区別できない。

バンドメンバーの人間ドラマとか、その音楽ができた文化や時代やジャンルとの関係とか、歌詞とかの物語があって、そのバンドが好きだ、という根拠も

もっとみる
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

突発的で、突飛な一瞬のネタの無数の連鎖、ツイートと画像と動画での自分、著名溢れるばかりの声、音、ビート。何も直接描かない、何もリアルに描かない、だから、それが一番ストレートな表現。意図的な延々続く長撮り。不意に超能力でものを投げ飛ばし、空を飛ぶのも、全てが妄想。映画「LIFE」みたいに第三の目なんて余計なものもいらない。ビートと共に、無造作に浮き出るタイトル。同時期にドラミングをテーマにしたという

もっとみる
西村純二監督 グラスリップ 第4巻

西村純二監督 グラスリップ 第4巻

序盤に登場したカミュの追放と王国の文庫を購入して読み始めたが・・話が1割くらいしか拾えない(情けない!) 中東の砂漠を旅するサラリーマンの夫に付き合う妻視線の話かと思ったら、宣教師がなにやら自意識過剰になって略奪されてよくわからない展開で、読みながら意識が・・

第4巻は、第7話 自転車・第8話 雪 収録。Blu-rayで連続して見ていたとしても、「第7話」の展開には、・・ん!?という展開が矢継ぎ

もっとみる