見出し画像

8年のDINKSで気付いた夫婦の在り方

noteで「#家事分担の気づき」という企画をやっていたので、ちょっと書いてみようと思う。

先日、X(旧:Twitter)で燃えに燃えたポストがある。(腹立たしいので引用はしない)
「子ども3人いて妻がしんどいと言っている。俺はこんなにサポートしてやっているのに。俺がおかしいのか?妻がおかしいのか?」

はっきり言おう。俺(夫)が悪い。圧倒的に悪い。

このツイートは燃えに燃えた挙句、みんなに俺(夫)が悪いと言われ、それに腹を立てたポス主が追撃で燃料を投下しまくった。俺はこんなにやっている。妻は俺の言うことを聞かない。育児垢(笑)のやつらは表面の情報しか見てないくせにギャーギャーうるさい。と。

このポストを見て、我が家は長いDINKS歴のお陰で今の生活があると思った。夫婦二人の時間が欲しかったわけでも、長年子どもを授かれなかったわけでもない。ただ私が仕事と遊びを優先したくて、旦那がそれに合わせてくれていた。その長い時間の中で私たち夫婦はお互いを尊重することを学んだ。

私たち夫婦はよく喧嘩をするし、日々プチイライラすることはあるけど、それなりに仲良く暮らしていると思う。8年DINKSをやって、いくつかのルールができたからだと思う。



夫婦は平等である

こんなのはもう書く必要ないと思うほど、当たり前のことなんだけど「夫婦は平等」です。どっちが養っているとか関係なく、「平等」です。どちらかが相手を見下した時点で夫婦としてやっていくのはしんどくなっていくと私は思う。

「人前では妻は一歩引いて夫を立てる」とかそういうのはTPOに応じて必要なこともあるだろうけど、「妻が一歩引いて夫を立てる」のと「夫が妻を下に見る」はイコールにはならない。

あくまでも平等。

専業主婦だろうが、専業主夫だろうが、同じ。
夫婦なんて所詮他人だからね。お互いを尊重することを忘れるようになったら、喧嘩しかしなくなると思う。

できる人ができることをやる

日々の家事分担の中で、「誰が何をやる」って固定で決めるとそれが遂行できなかったときに「そちらの分担なのになんでやらないの?」みたいな喧嘩が勃発する。(我が夫婦の心が狭いだけかもしれないけど)

なので我が家はあえてどちらが何を担当するとは決めていない。

日々の生活の中でなんとなくお互いが「これは自分がやったほうが効率がいいな」って思っていることをやっている。

基本の我が家の生活リズムは以下のようになっている。

4:00 旦那起床(早い時は3:00)
        ごみ集め&捨て
5:00 旦那出勤
7:00 私&子ども起床
8:00 保育園登園
     私帰宅後、洗濯&掃除
9:00 私在宅勤務開始
     すき間時間で家事 
16:30  旦那帰宅
17:00  旦那保育園お迎え
17:30  私終業
     旦那帰宅後、風呂
18:00  私&子ども風呂
   私風呂後お風呂掃除
   旦那夕飯作り
19:00  全員で夕飯
20:00  私洗い物
21:00  全員就寝(寝かしつけ私)

旦那が平日休みなので、旦那が休みの時は保育園の朝の登園も掃除洗濯もやってくれる。
その代わり、土日祝の休みのときは私が日中育児ワンオペ。
在宅勤務中も仕事量見ながら、私が夕飯作成する日もあるし、私が会社の飲み会やお出かけしなきゃいけないときは夜旦那がワンオペをしてくれる。

このサイクルはどっちが何をやると言って決めたわけではなく、日々生活している中で、お互いこう動いた方がうまく回るっていうのをトライ&エラーを繰り返して確立していったものだ。

気付いた人がやる

これは基本的に家にいる私がやることが多いんだけど、気になったところを掃除するのはそれに気付いた人がやるっていうのが我が家の暗黙のルール。

だからお互い「今日はここを掃除しました」とか「あの腐海をなんとかしました」とか報告をし合っている。ここで大事なのは「やってあげました感」を出さないこと。やってあげました感を出すと相手は「別にやってもらわなくてもよかったのに」ってなるから。(あれ?やっぱり我が夫婦の心が狭い?)

ただ、気になる部分が相手のゾーン(引き出しの中とか)だと相手にそこをなんとかしてくれと打診することもある。例えば5年間一度も着ているところをみたことのないアウターとか…。勝手に相手のものを捨てたりすることはない。そこは絶対。


自分のことは自分でやる

こんなんも当たり前のことでしょって思うんだけどね。色んな人の話を聞いていると、大きい息子さんがいるってご家庭が多いなって印象。

みんな大人なんだから、自分のことは自分でやりましょうね。

我が家も子どもができる前、私が飲み会とかで帰りが遅いときは「俺の飯は?」とよく聞かれていた。うちでは1000円支給するので自分でなんとかしてくれってしていた。(我が家はお小遣い制なので)

でも、我が家の場合はそれくらいしかなかったな。
放っておいても自分で洗濯するし、掃除もするし。

よかった。私はちゃんと大人と結婚できていたみたいだ。


相手の「SOS」には協力する

相手を「思いやる」って当たり前のことだと思うんだけどな~。
日々の生活が当たり前になると感謝の気持ちだとか思いやりだとかが欠けてくる人がいるんだよね。

でも、私もこれは結構意識するようにしている。
相手の「疲れた」は聞き飽きているときもあるけど、本当の「SOS」は見逃しちゃいけないよなって。
旦那が「疲れた」って言ったときは「夕飯私が作ろうか?」とか「先に寝室行って寝ていいよ」とか声をかけるようにしてる。

大抵、仕事の愚痴を聞いてあげると疲れたアピールも少しは収まる傾向にある。旦那はSNSなどに疎いので、愚痴の捌け口がどこにもないから精神的に参ってきてしまうことがあるんだろうな。


ここまで書いてみて、全部当たり前すぎることじゃない!?って思ってしまった。でも、出来ない人も意外と多いんだよね。

昔は男の人が働いて、女の人は専業主婦って家庭が多かったけど、共働きが多い昨今では家事分担の見直しは本当に必要だと思う。意識の問題なんだろうけど、すべては平等。

でも、平等なんて言葉遣うと「同じ収入じゃないのに」とかいう人いるでしょ~??そういうところだぞ。本当。

そもそも好き同士で結婚してるでしょ?それなのに相手を思いやれないのってどうなの?大丈夫そ?
好きじゃなくて不満があるなら、一緒にいる時間勿体ないから早く離婚して次行きな~。

全ては相手を思いやる気持ちが大事。




いいなと思ったら応援しよう!

ちぬ
最後まで読んでくれてありがとう♡