学を極める
お久しぶりの投稿。書いてはいるものの、投稿まではいかずに溜まりに溜まった記事がある。。。言葉にして整えてはいるもののオチがつけれないものばかり。
まさに今のじぶんの心と同じだ。
最近大きく意識や志が変化しつつある。多方面からの見方や考え方をちゃんと受け入れる器が生まれたような、そうでもないような。。。
そう。私は健康の観点からveganをしている。plus、オーガニックにもこだわりグルテンフリーも取り入れている。見る人によっちゃー、大変そうな食生活かもしれない。ただもう4〜5年ほどこんな食生活をしていると、それが当たり前だから何の苦もない。大変さもない。
健康の観点から取り入れたこの食生活。
だけど思ったんです。
私、この食生活がただただ好きなんだ!と。
オーガニックのお店に行くのも好きだし、vegan cafe等を発見して行くのも好き。動物性のものを使わない料理を考えるのも好き。無添加のシャンプーや歯磨き粉などを色々試すのも好き。
ある尊敬する方に言われたんです。
『いつまでその生活続けますか?』
ずっと続けて行くつもりだったので、その問いに対してすぐに言葉が出なかったのですが、考えさせられました。
健康の為にしているのはもちろんですが、なんで続けられているのだろう?何故苦になっていないのだろう?と。。。
そこでハッとしたんです。
好きだからだなー。って。
でもね、頑なに今後もお肉食べません、魚食べません。とは言いません。そこに対して全く否定的では無いし、子ども達は給食等で普通に食べています。正直、昔は給食も拒否してお弁当を持たせようか。とも悩んだ時はありました。でも、子ども達の立場も尊重したい。彼らの健康を支えれるのは家族ではありますが、出来るだけ意志をひっぱり過ぎないようにしたくて今に至ります。ただ、牛乳だけは飲ませてません。学校で出される牛乳は牛乳ではないからです。
何かを発信することや、信念を記すること。伝えること。これは自由なんですが、押し付けがましくはなりたくない。言葉のボキャブラリーや私の性格上、少なくとも誰かを傷つけてしまう可能性があると思ったのでSNS等での発信もしなくなりました。
様々な方面から色々勉強をして、ちゃんとそれぞれの学を身に付けたら、発信していこうかな?とは思ってます。
今年に入ってSNSもほぼストップしています。理由は何かに依存する行動をやめて、自分自身を見つめ直したいからです。
好きなものだけに目を向けるのでなく、興味のないものにも目を向けて色々な自分を発見していこうと思っています。
ではまた、これからの私の学びを記事として残していけたらな〜と思っています♡
心理学
精神世界
スピリチュアル
占い
マヤ暦
そんなことや、また、こんなことの逆のことも調べ勉強し身につけていきたいと思います!!