継続率が高いアプリランキング (2024/10更新)
継続率が高い順にアプリをご紹介します。
効果を感じられてショップオーナーの皆さまに長く活用されているアプリを、ぜひご確認ください!(対象期間:-2024/10/10までのデータ)
【8位】 会員ランク
会員登録しているお客さまに会員ランクを付与し、ランクごとに設定した特典を付与できる「会員ランク」が8位にランクイン。
ランクごとの特典を使って、プロモーションや購入促進に活用できます。
リピーターを優遇して、ロイヤルカスタマーを育てていきたいショップオーナーさまにおすすめです。LTV(顧客生涯価値)を高めて、ショップを成長させていきましょう。
▼ 無料でお試しできます
【7位】 カートリカバリー
7位はカートリカバリーでした!
カートに商品を入れたまま離脱してしまったお客さまに、自動配信メールでリマインドをすることで、お客さまをサイトへ呼び戻し、売上に繋げることができます。特に、「効率よく売上を伸ばしたい」「会員登録をしている既存顧客の売上を強化したい」というショップにおすすめです。
▼ 完全従量課金制なので、0円からご利用いただけます!
【6位】 かんたんfreee会計データ連携
かんたんfreee会計データ連携が、6位となりました。初ランクインです!
freee会計に、カラーミーショップの注文データを手動/自動で記帳できます。勘定科目や取引先の連携、割引や送料の別記帳、軽減税率にも対応しています。結果として、ショップの経理処理の工数を大幅に削減し、記帳ミスなどを防ぎます。
これからショップを始める方、他の会計ソフトからfreeeに乗り換えを検討されている方におすすめです。
【5位】 辞書屋の住所クリーニング for カラーミーショップ
5位は、配送時の住所チェックコストを削減できる「辞書屋の住所クリーニング」でした。こちらも初ランクイン!
お客さまが入力した住所情報を高性能なレムトスAIが徹底解析し、正しい住所をお知らせします。お客さまは表示内容を確認し[修正する]ボタンを押すだけ。間違っていた住所情報が自動的に正しい住所情報に置き換わります。住所の誤入力による配送ミスを防ぎます。
【4位】 アクションリンク
4位はアクションリンクでした!
リピーターを増やすために設計され過去数千回のPDCAで効果が証明された"鉄板シナリオ"をボタン1つで実現できるCRMツールです。
このアプリを追加をするとカラーミーショップから施策に必要なデータ連携を行い、最適化された配信ターゲット、原稿、タイミング、チャネルで、顧客に再訪を促すことができます。カスタマイズも可能です。
初心者から、より複雑な条件の独自シナリオを実装した上級者まで幅広く活用いただけます。
カラーミーショップ大賞で優勝賞を受賞された「かわしまや」さんの導入事例はこちら
通常月額50,000円以上ですが、カラーミーショップでは22,000円からご利用いただけます。(お申込の場合は下記リンクからお申込ください。)
【3位】 DMMチャットブースト
こちらも新しくランクイン!DMMチャットブーストが3位となりました。
LINE公式アカウントで、誰でも・簡単に顧客対応やマーケティングを自動化できるツールです。LINE公式アカウントをご利用中、あるいはご利用予定の方におすすめのアプリです。
機能を自由にカスタマイズでき、複雑な設定にも対応。
自動化されたLINE公式アカウントによって人件費を抑えながら顧客満足度や売り上げアップが期待できます。
導入前後のサポート体制も充実、社内運用できる体制を構築します。
【2位】 CHINA CART
中国に特化した人気急上昇中の海外販売代行アプリが2位にランクイン!
こちらも初ランクインとなりました。
初期費用無料・月額固定費無料で、追加業務一切なしでスタートできます。販売から配送、カスタマーサポートなど、すべてを「CHINA CART」が対応します。また、中国国内で日本商品の購入意欲の強いユーザーが集まる独自プラットフォームも運営しており、中国市場に売り出すことができます。
購入された場合に、販売手数料の10%がかかる完全従量課金制です。
【1位】 インボイスくだサイ for カラーミーショップ
請求書・領収書などの発行・管理作業を自動化・効率化できる「インボイスくだサイ」が前回に続き、1位となりました!
皆さん、自動発行にかなり利便性を感じられているようです。
購入者は自分で必要な書類を即ダウンロードできるため、待ち時間ゼロ。これによりCVRの向上を期待できます。
インボイス制度適格請求書発行対応済みということもあって、非常に導入も伸びています。インボイスくだサイで、より効率的、かつ顧客満足度の高い運営を実現しましょう。
いかがでしたでしょうか。
長期継続されているということは、それだけアプリに価値を感じられている方が多いのではないかと思います。
ぜひアプリを選ぶ際の参考にご活用ください。
▼様々なアプリ利用ランキングのまとめはこちら
アプリストアにはこの他にも人気の無料機能や、無料で試せる高機能がそろっています。
▼こちらも是非ご活用ください!