
食品・飲料ショップの利用アプリランキング(2024/11更新)
コロナ禍で急成長した食品・飲料のネットショップ市場ですが、2024年は成長が鈍化し、競争が激化しています。そんな状況下で、多く利用されているアプリには、競争を勝ち抜くヒントがあるかもしれません。
この記事では最新のデータを基に、食品・飲料ネットショップで最も利用されている機能ランキングを発表します。
アプリ選びにぜひご活用ください。
(対象期間:2023/01/01-2024/10/31までの累計 有料アプリ)

【8位】 テワタシ 店舗受け取り&ローカルデリバリー

実店舗受け取り・デリバリーのテワタシが8位にランクイン!
実店舗も運営されているショップが多いようです。
商品の店舗受け取りやローカルデリバリーに対応できます。
店舗受け取りでは、店舗までの道のりをマップで検索いただけます。また受け取り店舗の選択もできます。ローカルデリバリーでは、配達エリア設定が可能で、配達可否に関する問い合わせ対応の手間を省けます。受け取り店舗やデリバリーのご要望などを受注データに取り込むことができます。
簡単な設定で導入でき、専門知識は不要です。
▼ 無料お試しできます
【7位】 DMMチャットブースト

人気急上昇の「DMMチャットブースト」が7位にランクインしました。
LINE公式アカウントを活用しているショップが多いようです。
DMMチャットブーストは、LINE公式アカウントで、誰でも・簡単に顧客対応やマーケティングを自動化できるツールです。
ネットショップの接客はもちろんですが、そのほかにも実店舗をお持ちの方で、テイクアウトやデリバリーを開始予定のショップなど、やりとりを効率化できます。特に頻繁に顧客から質問を受けるショップは、チャットボットによる自動対応でオペレーターの負担を軽減できます。
導入前後のサポート体制も充実、社内運用できる体制を構築します。
【6位】 ネクストエンジン連携

6位は、ネクストエンジン連携でした!
ネクストエンジンを利用されているショップが多いようです。
受注処理、在庫管理、出荷業務などを自動化し、ショップ運営を全体を効率化させるツールです。
このアプリにより、カラーミーショップで受注された商品情報は、ネクストエンジンに自動で同期されるので、これまで手動で行っていたCSVファイルのアップロード作業が不要になります。商品オプションの設定も、特別な処理なしで連携できるため、大幅な時間短縮が可能です。複数配送先の注文にも対応し、お歳暮やお中元などのギフト販売もスムーズに行えます。
▼ 無料お試しできます
【5位】 カスタムオプション

商品に「サイズ」「味付け」「フレーバー」などいろいろなオプションを使いたい方に人気のカスタムオプション。セレクトやラジオボタンなどいろいろなタイプのオプションを表示することができます。価格が同一で様々な種類のオプションを設定したい場合に便利な機能です。
オプション数は無制限です!
▼ 無料お試しできます
【4位】 BuzzEC(バズイーシー)

Instagram、Google、LINE、TikTokなどさまざまな媒体で自動集客ができる「BuzzEC」が第4位にランクイン!
集客に力を入れているショップが多いようです。
運用も自動なので、ターゲットに合った最適な媒体で、効率良く広告を展開できます。
どんな媒体が顧客にあっているか、それぞれどのくらい予算をかければ良いかわからない方は、まずはBuzzECをお試しください。
【3位】 CART RECOVERY(カートリカバリー)

カートリカバリーが3位となりました!
鉄板の購入率アップ施策といえば、カゴ落ちメールですが、食品業界でもかなり活用されているようです。
カートに入れてしまったままの離脱、いわゆる「カゴ落ち」したお客さまにリマインドメールを送れる「カートリカバリー」。
メール経由で購入されない限り、費用はかからない完全従量課金制です。
まだ導入されていない方は是非お試しください。
▼ 0円から利用できます
【2位】 インボイスくだサイ for カラーミーショップ

インボイス発行対応の需要もあって、インボイスくだサイが2位に急上昇!
お客さまが必要なタイミングでご自身で、領収書及び請求書を発行・ダウンロードできる機能です。対応コストや印刷代、郵送代なども削減できます。
お客さまが法人の場合、迅速な請求書や見積書は、稟議提出や購入意思決定に関わります。また一般のお客さまに対しても領収書や納品書の発行は店舗様への安心や信頼に繋がります。お客さまの書類に対するご要望に素早く対応できることで、購入率アップにもつながります。
【1位】 Instagramショッピング連携

1位はやはり安定のInstagramショッピング連携でした!
Instagramを活用されているショップが多いようです。
ショップの商品情報をFacebookカタログに連携、自動更新が可能です。
Instagramで商品タグ付き広告、投稿が出稿できるようになります。
実際の利用シーンを用いた訴求や、コンビネーション販売などにもおすすめの機能です。
▼ 無料お試しできます

いかがでしょうか。飲食・グルメ業界ならではの特性が表れていましたね。
アプリを選ぶ際の参考にご活用ください。
▼様々なアプリ利用ランキングのまとめはこちら
アプリストアにはこの他にも人気の無料機能や、無料で試せる高機能がそろっています。こちらも是非ご活用ください!
