見出し画像

英国美容(エステ)事情

前述の、「英国美容師事情」とは異なるので、そこだけ注意してほしい。

英国に住んで、少しお金と時間に余裕があったころ、駐在員婦人の間でエステ話が盛り上がり、私もセルフリッジ(ロンドン高級デパート)のエステを予約したことがある。

メニューを渡され、英語の内容は良くわからなかったが、時間と金額を確認して施術メニューを決めた。

意気揚々と、レディ気取りでお店に入ったものの、帰りは、情けなさと、怒り半々でお店を出た。

振り返ってみれば、流ちょうな英語を話せない自分が一番悪かったのかもしれない。

人一倍、冷え性なうえに、当時は今と比べて皮下脂肪が無かった。スタッフから見れば、英語もろくにしゃべれない、小さくて、子供みたいな、ちんちくりんの日本人に、施術などしたくなかったのかも知れない。

何か、体に塗った後、薄い布一枚かけてスタッフは出ていく。

これは、一体どんなものを塗られているのか、どれくらい放置されるのか、不明。

案の定、体がどんどん冷えて、我慢できなくなり、「ブランケットプリーズ!」とベッドの上で叫び続けたが、スタッフは来てくれない、聞こえないのか、無視されているのかは不明。

結局、放置時間が満期になって、スタッフは戻ってきたのだと思う。

あぁそうだ、ここは外国だった、対価を払ったところで、対等なサービスを受けられるとは限らない。

海外で、人種差別らしき経験は、いろいろあるが、クルーズ船や、ホテルのランク、お国柄でも対応は変わるし、最後は人と人、相手次第ということもある。

*画像は、ハロッズ。手元にセルフリッジがないので、すみません。


いいなと思ったら応援しよう!