![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65540239/rectangle_large_type_2_d000b4a0237807533a1e20846407dba4.jpg?width=1200)
離 れ て 働 こ う
この記事は、2020年4月17日に執筆し、加筆・修正を加えたものです。
こんにちは!採用広報の佐々木です。
緊急事態宣言が出てから1週間超。
全社でも新型コロナウイルスに対する意識を一層高く持ち、接触機会を最小限にしようという動きが広がっています。
今日は、さらに進む全社の取り組みや変化をご紹介していきます。
ソーシャルディスタンス用ロゴを作成しました
新型コロナウイルス感染対策を目的に、人との距離を置くように求める「ソーシャルディスタンス」を広めるため、ソーシャルディスタンス用ロゴを作成し、公式SNSで呼びかけました。
パソコンでする仕事は、リモートワークに切り換える。対面する必要のある仕事は、2メートル距離を空ける。離れて働こう。#KEEPDISTANCE#距離を空けよう#ソーシャルディスタンス#社会的距離#テレワーク#リモートワーク pic.twitter.com/a7G2l0Vh1w
— 株式会社クラウドワークス (@CrowdWorksjp) April 6, 2020
リモートワークに加え、どうしても人と会わなければいけない時は、2mの距離をあけるようにしましょう!
全社MTGも全社員オンラインで参加
・完全フルリモート全社キックオフ
先日、全社リモートで200名規模の「全社キックオフ」が実施されました!
初の完全リモートでの実施。通常は出社して1つの会場で実施しています。
当日はGoogle Hangouts Meetを利用しての実施しました。
司会者とスピーカー以外はカメラ・マイクをオフに、コメント欄にリアルタイムでリアクションをするというスタイルです。
どんな感じになるんだろう?と思っていましたが、司会の盛り上げや進行、資料の切り替え、ドラや拍手の効果音、クイズや表彰のBGM、受賞者のコメント、そしてチャットでのリアクション。
リモートですが皆さんをより近くに感じられる時間でした!
全社リモートでのキックオフ終了!みんなからのコメント「めちゃくちゃよかった」「一体感あったなー」「MVP、感動した」「リモートで笑顔をつくっていく」「リモートなのに臨場感あり資料も見やすかったです」「進行含めて凄いスムーズですごかった」働き方を変革するクラウドワークスならではでした
— Yoshida@クラウドワークス (@yoshidaCW) April 10, 2020
完全リモートで200名規模の全社半期キックオフ
— 成田修造(Shuzo Narita) (@shuzonarita) April 10, 2020
プレゼン、MVP表彰、とか色々あるのですが運営完璧で最高
司会/BGM/拍手/笑い声/資料共有の切り替え全部スムーズ
リモートの方が資料が見やすくコメントできるからむしろ良いw
初取組みでこれができるのがクラウドワークスのすごさ。皆ほんとすごい pic.twitter.com/Lg108W6bZr
準備に尽力してくれた社内メンバーにも感謝ですね。
記憶に残るキックオフとなりました。
・全社朝会
2月までは数名、接続や業務のために出社しており、本社から中継スタイルだった毎週月曜日の全社朝会。
しかし緊急事態宣言を受け、全社キックオフ同様、全社員オンラインでの実施体制に変更となりました。
資料も見やすく、効果音やBGMも流れる、リアクションはタイムリーにコメントできるという、リアルとは一味違った一体感があります。
私自身も朝会で話す機会がありましたが、皆さんのリアクションがタイムリーにチャットで見ることができるので嬉しかったり。
出社するときよりフランクな印象を受けましたね。
運営チームの皆さんのおかげで「クラウドワークスらしい」雰囲気で1週間のスタートを切れる感覚になれる時間です。
繋がっているを感じながら仕事
全社原則在宅勤務になってから続いている、チーム内の「顔出しタイム」。
人事業務・労務業務と全員と関わることがなかなかない中で、1日1回、皆さんの顔を見たり声を聞いたり、笑い合える時間は本当に貴重だなと感じます。
Google Hangouts Meetに「Google Meet Grid View」の拡張機能を入れることで12分割まで出来るように!!
メンバー全員の顔が一度に見られるようになって良きです。
最近はオススメの本や、物件探しなんかで盛り上がりました^^
本当にオフィスにいて雑談しているみたいな感覚になります。
さいごに
全社原則在宅勤務体制にも慣れてきた感覚のメンバーも多いと思います。
なかなか外に出られなかったり、家族も家から仕事していたり、子供たちが在宅している環境での仕事だったり。
不安やストレスを感じがちな環境ではありますが、今を乗り切ることが1日も早く日常を取り戻すことにつながると信じて、皆で乗り越えていきたいですね。
離れて働こう。