見出し画像

パーソナルカラー診断8分類12タイプ法


パーソナルカラーとは

人にはそれぞれ肌をキレイに見せる色のグループがあるという理論です。
パーソナルカラーを取り入れないことで問題なのは
 ▼ 印象が薄い
 ▼ 顔色が悪い
 ▼ 垢抜けない 
などと思い込んでしまうことです。

8分類12タイプ法

肌の色や髪の色、目の色を診断の中心とした診断ではなく、
色(カラー)に対する肌の色と質感の変化が判断基準となります。
 ◆ ホルモンバランスによるほてり肌
 ◆ ニキビやアトピー、乾燥肌
 ◆ シミ、しわ、くすみ肌
 ◆ 大人世代の血色の悪さ  など
肌トラブルや40代50代からの年齢肌、くすみ肌にも対応できます✨

診断方法

① アンダートーンの診断
 イエローベース or ブルーベース
② 得意な色、苦手な色の診断
8つに分類された色(アンダートーン、色のクリアさ・濃さ)の中から
🙆得意な色のグループを2つ:12タイプ
 ◇ イエローベースで5種類
 ◇ ブルーベースで5種類
 ◇ イエローとブルーにまたがるタイプで2種類
🙅苦手な色のグループを1~3つ

8分類

診断はLINEで完結

オンラインパーソナルカラー診断は、
いつでもどこでも好きな場所から好きな時間に、写真をLINEに送っていただき診断します。

パーソナルカラーを取り入れる効果

得意な色を顔周り30cmに使用すると、肌の見え方に変化✨

顔周り30cmの魔法✨

 ★ 顔色がよく見える
 ★ 健康的に見える
 ★ 肌がキレイに見える
 ★ 地味な印象がなくなる
などなど、得意な色を取り入れることで魅力を引き出せる効果があります♪

オンラインで診断できるの?

写真で診断できるのか?と思われる方もいると思いますが、
対面でカラードレープを使用して診断するように、デジタルドレープを使用して診断をします。

オンライン診断のメリット

いつでもどこでも好きな場所から写真を送って診断が受けられるので、
 ◆ 外行きの洋服準備しなきゃ
 ◆ お化粧しなきゃ
 ◆ 髪を染めなきゃ
 ◆ 交通費
 ◆ 対面は緊張する・・・
すべて不要です!!

オンライン診断のデメリット

唯一あるとしたら、直接会って話をすることがお好きな方には、LINEでやり取りが完結してしまうので、物足りないかもしれません😊


いいなと思ったら応援しよう!