
羽田空港で200mmズームレンズを使ったらいい感じの飛行機の写真が撮れました
ズームレンズを買って、すっかりズームの虜になったからふるです。
200mm望遠を活かすべく、羽田空港へ行ってきました。羽田空港は以前から大好きな場所で、飛行機が飛んでいくのを見るのも楽しいし、ゲートブリッジや工場地帯が滑走路越しに見えるのも好きだし、何度も遊びに行っています。200mmズームレンズをせっかく買ったので、飛行機を撮りに行ってきました!
この記事では羽田空港で200mm望遠レンズを使うと、こんな飛行機の写真が撮れるということがわかります!羽田空港が写真スポットとしておすすめの理由も!
羽田空港について
羽田空港は主に国内線の第1・第2ターミナルと、主に国際線の第3ターミナルの3つのターミナルがあり、それぞれに展望デッキがあります。今回は第1ターミナルと第2ターミナルのデッキへ行ってきました。第3ターミナルへは時間と体力の都合で行けませんでした。
ターミナル間は無料のシャトルバスでつながっており、結構頻繁にバスがやってくるので、移動がとても楽です。また、お土産屋さんだけでなく、飲食店や雑貨屋などが充実しており、買い物をするだけでも楽しい場所です。
詳しくは公式HPをご覧ください。
京急線で行きました
今回は最初に第2ターミナル、続いて第1ターミナルへと行ってきました。順番には特に意味がありません。たまたまです。
京急線で行ったので、第1・第2ターミナル駅で下車後、なんとなく出た出口が第2ターミナルだった、というだけです。
第2ターミナル
なんと言っても第2ターミナルのいいところは、背景が海であることです。時折貨物船が通ったりして、青い海と青い空と青いANAと、青々しい写真になること間違いなしです!

主にANAでしたが、時々AIR DOとか他の会社のも飛んできます。

デッキと飛行機との距離がそこまで離れていないので、200mmでも十分飛行機を写真に収めることができました。
三脚も持っていかなかったので、全て手持ち撮影です。
第1ターミナル
休憩したのち、第一ターミナルへ移動しました。カフェがたくさんあるだけでなく、ベンチもたくさんあるので、休憩場所には困りません。
第一ターミナルでは工場地帯が遠くに見えました。

第1ターミナルよりは、滑走路が展望デッキからちょっと遠いな、と感じました。

第1ターミナルに設置されていた柵です。この柵が写真に写らないように気をつけるのが地味に大変でした。

こちらはJALが多く、牽引されている飛行機も見ることができました。
写真スポットとしておすすめする理由
羽田空港を写真スポットとしておすすめする理由は次の3つです。
1:200mm望遠レンズでもそれなりに飛行機に寄れる
バズーカ砲のようなガチ望遠レンズを構えている方もたくさんいましたが、私は手持ちで28-200mmのズームレンズしか持っていません。(もう一本は20mm単焦点)
200mmまでしか寄れなくても、デッキと飛行機の距離が近いのでいい感じで飛行機に寄ることができ、それなりにいい写真になったと思います。そこまで望遠レンズでなくとも、飛行機の写真を撮ることができます。また、第1・第2ターミナルともに、柵がありますが、柵の隙間がまぁまぁ広いので、少し気をつければ柵を入れずに写真を撮ることも可能です。
2:写真を撮っていない時も楽しめる
羽田空港は世界への玄関口とも言える場所で、東京だけでなく日本を代表するお土産物がたくさん売っています。また、レストランやカフェも充実しており(混雑はしていますが)、休憩したりランチやディナーにも困りません。
そんなお土産物を見たりしているだけでも十分楽しめますし、場所によっては飛行機を見ながらお茶できるカフェもあります。
写真を撮っていない時でも、休憩やショッピングで十分楽しめます。また、飛行機特有の呼び出しの声や音を聞いているだけでも旅気分を味わえます!
3:長居できるので、時間帯を変えて写真を撮れる
これは上の写真を撮っていない時も楽しめる、とかぶるのですが、長い時間滞在することができるので、時間帯を変えて写真を撮ることもできます。
例えば、夕焼けの写真を撮った後ディナーを食べてその後夜景の写真を撮る、ということができます。ディナーを食べるのにそこまで移動しなくていいので、とても楽です。フードコート的なところから、ちょっと高級な飲食店までありとあらゆる種類のお店があるので、きっとお好みのお店が見つかると思います。
おまけ:飛行機以外の写真
写真スポットをお探しの方は、ぜひ羽田空港へどうぞ。建物自体もとてもおしゃれなので、飛行機以外にも被写体になりそうなものがたくさんあります。


1日いても飽きない、飛行機以外にも被写体がたくさん、休憩場所や食事場所にも困らない、最高の撮影スポットでした!