![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96262057/rectangle_large_type_2_1e65375379dc072846ea704621a4b307.jpeg?width=1200)
\朝会議をしよう/
1日を満足して過ごすために
朝会議をしませんか?
朝、目が覚めてから
今日は何をしよう。。。と考えつつ
ぼんやりコーヒーを片手に
携帯を覗く。
メールを見て返信したり
SNSについ夢中になって
気づくと時間が経って
バタバタ活動し始める。
私がそうなんです。。。
でも
私は変わりたい!
変わりたい!!!
ということで
朝会議をしようと思います♪
何度か失敗してきたので
今回は仲間と一緒に取り組みます!
そして
失敗から学んだことを活かして
そこで朝会議ルールと朝会議項目を作りました。
「魔法の質問」の著書マツダミヒロさんが
話されていたことを参考にしています。
【朝会議 ルール】
A) 朝のルーチンを決めます。
B) 会議は10分で終わらせます。
C) 会議終了後に携帯/パソコンを使用します。
A) 朝のルーチンを決めます。
朝会議をしたことに満足してその後のんび~りという
失敗をした経験があります。。。
起床後に朝会議をして、次はトイレに行くなど
朝ごはんくらいまでのルーチンを決めると
効率的に活動できます。
B) 会議は10分で終わらせます。
「朝会議 項目」の内容を
さらっとノートに書き込む感じで
終了!
朝会議の目的は「今日をどんな1日にするか」を設定すること。
書くことに満足することではありません。
さらっと終わらせて、朝を楽しく活動してください。
ちなみに
起床後に赤い色を見ると脳が活性されます。
折り紙の赤色とかメモ帳を赤色にするなどされると良いかも。
他にはクラシック音楽をかけるなど
5感を活性させると活動しやすくなります♪
C) 会議が終わってから携帯/パソコンを使用します。
携帯やパソコンなどを見てしまうと
ついついメールに変身したり
SNSを見入ってしまったり
してしまいます。
朝会議を終わらせるまでは置いておくことは
大事なポイントです
【朝会議 項目】
1)気持ちのゴールを設定しましょう。
2)最も大事なことを1つ決めます。
1)気持ちのゴールを設定しましょう。
その日の予定を確認すると
いろんな思いを感じることでしょう。
例えば、○○さんと会うという予定。
○○さんが大好きな人だったらウキウキするし
そうでないと、、、(笑)
ポジティブな感情は良いけれど
そうではないときに、ゴールを決めておくと
その人に対して【ではなく】
そのときの自分にコミットすることができます。
すると、自分を褒めることができるので
【自分大好き】1ポイント得られます^^
そんな感じで1日を楽しむ作戦会議が
朝会議ではないでしょうか。
上記のマツダミヒロさんは
こんなシツモンをご自身に投げかけていらっしゃるようです。
~どんな1日だったら最幸?~
2)最も大事なことを1つ決めます。
たくさんある「やることリスト」の中で
1番大事なことは何ですか?
(縁起でもないですが)
もし、病気になったとして
やることリストで1つだけできるとしたら
何をしたいですか?
なぜですか?
ちょっとそこを深掘ってみましょう。
(おっとっと!朝会議は10分までですよ!!!)
時間内に終わらない場合は
まず1つだけ選んでください。
【習慣化】すると
朝会議に慣れるので
あなたにとって大事なことも分かってきます。
なぜ、それが1番大事なのかも。
ちなみに
マツダミヒロさんは
-しなくて良いことは明日以降にする
-自分が得意なことだけしよう!
とも話されていました。
長くなってしまいましたが
朝会議はとっても簡単!
上記をまとめると、、、
【朝会議】
*10分以内に
*気持ちのゴール設定をする
~どんな1日だったら最幸?~
*1番大事なことを決める
(今日の予定で)1番大事なことは何ですか?
たったこれだけです!
あなたも
満足した1日を過ごしませんか?
もし、ご興味があったら
一緒に朝会議をしましょう❣
無料でイベントを行っています♪
今度こそ!無理なく楽しく♪
習慣化するコツ ワークショップ
1月27日(金)日本時間21時
所用時間は約1時間半
Zoom
定員5名様
※あと1名です。
お申し込みはこちらです。