
08:配色のコツ【トーンイントーン】
配色のルールのひとつにトーンイントーンがあります。
同じグループのトーン(明度×彩度)で配色を施すとまとまるというルールですが、建築の現場でもファッションでも使いやすいルールです。
実際に保育所や幼稚園でのカラースキームを行う時によく使います。
ベースの色はまとめて、アクセントに同じトーンの色をたくさん使って楽しい印象を演出するようにしています。
住宅展示場のコーディネートでも
ファッションにもこのルールは使えます。
ボトムスはグレーのパンツでもバッグにあるオフホワイト(白)でもいいですね。
色が沢山あると難しいって言う方が多いですが、ルールを知っていれば簡単です。何色かで出来ているアイテムを使うとコーディネートが楽に出来るので、住宅などの場合、カーテンやラグを無地にするより、色柄があったほうがコーディネートしやすいということですね。